こんにちは
reasignです。
今回は、ホテルの宿泊レポです。
先日、私のお誕生日ということで旦那さんが箱根旅行に連れて行ってくれました。
箱根旅行とは言ったものの今回の目的は、ホテルでまったり!ということで、宿泊したのは東急ハーヴェストクラブのVIALA箱根翡翠。(以下、箱根翡翠)
東急ハーヴェストクラブは多くの施設がありますが、VIALAシリーズは特別感があります
チェックアウトまでとチェックアウト後についても日記程度で残す予定なので、宜しければご覧ください
概要
【期間】
2025/3/9(日)-3/10(月)
【宿泊ホテル】
東急ハーヴェストクラブ VIALA箱根翡翠
東急ハーヴェストクラブは、会員制ホテルの為、利用料金はサイトをご覧ください。
【アクセス方法】
①新百合ヶ丘駅⇔小田原駅:小田急ロマンスカー
②小田原駅⇔東急ハーヴェスト箱根翡翠:レンタカー(スタッドレスタイヤ)
小田原駅から東急ハーヴェスト箱根翡翠までは、ウェルカムバス(予約制・有料)を利用することも可能です。
料金:大人(13歳以上)1,000円、小学生500円、未就学児無料。
出発時刻:小田原駅を14:00発。1日1往復です。
冬の時期は、降雪でバスの利用が増加する為、予約はすぐに埋まってしまいます。
※料金や時間についての情報は、2025年3月時点の情報です。最新情報については、ホテル公式サイトをご確認ください。
目次
(1)ホテル チェックイン
(2)お部屋
(3)朝食
(4)その他施設
(5)チェックアウト
本編
東急ハーヴェストクラブ概要
東急ハーヴェストクラブは、ホテルの不動産所有権を複数のオーナーで所有(預託会員制は除く)し、別荘を持つ歓びとホテルを活用する楽しさが共に満喫できる、東急リゾーツ&ステイ株式会社が運営する会員制リゾートホテルです。
長野県の蓼科に1988年に誕生し、現在は箱根や軽井沢、京都、有馬等、全国に施設展開しています。
尚、施設によってはVIALAシリーズやRESERVEシリーズといった通常の東急ハーヴェストクラブが運営するホテルとは異なるホテルもあります。
VIALAシリーズ
大人のための上質なリゾート
専用露天風呂付やスイートタイプの客室など、お好みの客室タイプを指定してご予約いただけるのが特長。
【VIALAシリーズ施設】
・鬼怒川渓翠
・箱根翡翠
・箱根湖悠
・annex熱海伊豆山
・annex軽井沢
・軽井沢Retreat creek/garden
・annex京都鷹峯
・annex有馬六彩
RESERVEシリーズ
立地条件や施設特性の希少性が高く独自性ある上質な空間を備えたホテルを厳選し、
ハーヴェストクラブとして「リザーブ(RESERVE)」した一部客室をご利用いただくシリーズ。
【RESERVEシリーズ施設】
・RESERVE箱根明神平 In nol hakone myojindai
・RESERVE飛騨高山 In 東急ステイ飛騨高山 結の湯
・RESERVE京都東山 In THE HOTEL HIGASHIYAMA
※引用:東急ハーヴェストクラブ公式サイト
(1)ホテル チェックイン
私たちは、小田原駅からレンタカーで箱根へ向かったので、まずは車をとめます。
箱根翡翠と箱根甲子園は、隣り合って建っていますが駐車場は別々です

箱根翡翠と書かれたこちらの石の横を目印に敷地内へ。
ドアマンにお出迎えしていただけるので、一旦、ポーチで荷物を降ろしてカートへ積み込みます。
駐車場は、ポーチ横、地下、道路側の3か所ありますが、空きや天候によってドアマンが場所を案内してくれます。
ポーチの壁には水が流れていて、下には金魚が!
ホテル内へは、こちらの入口から入ります。
入口を入って左手にある扉は、箱根甲子園と箱根翡翠の間のお庭に出ることが出来ます。
お庭から箱根甲子園のホテルへ入ることもできます。
エレベーターは無く、階段のみだったと記憶しています。
▼入口拡大。
下記写真の右奥がフロントです。
私たちは、チェックイン可能時間(15:00)の少し後に着いてしまったので、フロントが混雑していました。
チェックインが可能になるまでは、ロビーラウンジで待機です。
フロントが空くとスタッフの方が呼びに来てくれます。
(2)お部屋
(2)お部屋
チェックインを終えたら、いよいよお部屋へ!
今回、宿泊するお部屋はスイート(洋室・温泉付き)です。
※お部屋の位置によっては、家具や窓などの配置が異なっている可能性があります。
①お部屋 入口
入口入ってすぐ右手の扉は、お手洗いです。
その奥には、クローゼットが二つ。
クローゼットの向かいに全身鏡があります。
②キッチンスペース
お部屋には、広めのキッチンスペースがあります。
急須やマグカップ、無料のお茶やコーヒー等はこんな感じ。
こちらは、有料のミニバーメニュー。
※ウイスキーと焼酎は、キッチンの引き出しの中にあります。
お部屋のポットはバルミューダです。
キッチンの引き出しや扉には、冷蔵庫やミニバーのウイスキー(有料)等が、入っています。
冷蔵庫は、結構大き目。
冷凍庫と冷蔵庫があるので便利です。
こちらが、ミニバーのウイスキー(有料)、焼酎(有料)。
一緒に、ガラスのコップ×3と栓抜き、コルク抜きも入っています。
引き出しの最下段には、アイスペールとウォーターピッチャーもありました。
氷は、フロアにある製氷機を利用してくださいね

※
客室棟の5階とフロント棟の4階には、製氷機はありませんので別フロアのものをご利用くださいね

③ダイニング
広めの丸テーブルと椅子が2脚あります。
電話とメモも。
空気清浄機もあります。
花粉症には大事!
④リビング
リビング全体の雰囲気はこんな感じです。
寝室側からみるとこんな感じ。
ソファの奥に見える緑色のクッションが置かれているところは、デイベッドです。
このお部屋は3名まで利用可なので、3名利用の場合は、ここを普通のベッドとして使うのかな?
温かくてお昼寝にぴったりでした。シアワセダッタナ・・・
リビングのテーブルには、おまんじゅうが。
美味しかった~!2つとも私が頂きました笑!

TVの横には、バルミューダのスピーカーがありました。
TV下には、DVDプレーヤーと延長コード。
⑤寝室
ベッドが2つあります。
枕側から寝室を見るとこんな感じ。
寝室にもテレビがあります。
テレビの左右には、クローゼット。
最初ただの柱だと思ってました

笑
テレビ向かって左のクローゼット内に作務衣が入っていました。
テレビの後ろには、蚊取りマット。
ナイトテーブルにコンセントが2か所あるので、スマホの充電はベッド横で出来ます。
⑥バスエリア(お風呂エリア)
(ⅰ)洗面所
洗面ボウルが2つあるのは朝の準備で混雑しないので本当にいいですよね。

椅子も一脚あります。
タオル類は、洗面台の下の棚に置かれていました。
洗面所にもお手洗いが一つあります。
お化粧するのに助かる拡大鏡付きの鏡。
ドライヤーは、レプロナイザーのドライヤーと、パナソニックのドライヤーが1つずつあります。
以下は、アメニティ。
・アフターシェーブローション
・ヘアトニック
・ヘアリキッド
・化粧水
・乳液
・メイク落とし(割としっかり落ちました。)
・固形の手洗い石鹸
・液体の手洗い石鹸
・歯ブラシ
・剃刀
・シャワーキャップ
・ビューティーセット(コットンとヘアゴム)
・綿棒
(ⅱ)お風呂場
このお部屋のメインと言っても過言ではないお風呂場です。
屋内に湯舟が1つ、屋外に温泉が1つのつくりです。
温泉!最高です!
気持ち良すぎて4回入りました。(入りすぎ)
洗い場は、こんな感じ。
シャワーヘッドはリファでした。
・シャワージェル
・シャンプー
・コンディショナー
⑦ベランダ
お部屋のベランダには椅子が2脚。
フロント棟の最上階(4F)ということもあり見晴らしが良いです。
山に残っている雪も見え、春夏秋冬で異なる景色を臨むことが出来そう。
勿論、ベランダ用のサンダルもあります

お部屋の紹介は、このくらいでしょうか。
今まで熱海や有馬、京都鷹峯も宿泊していますが、箱根翡翠はその中でも一番家電にこだわっていると感じました。
(レプロナイザーのドライヤーやリファのシャワーヘッド、バルミューダの家電等)
持っていない物を使うことが出来るのは、購入前の体験にもなってラッキーでした(笑)
勿論、家電だけでなく、お部屋も広く清潔感がありますし、インテリアもとても素敵ですよ

(3)朝食
(3)朝食
朝食は、箱根甲子園の朝食ブッフェを利用しました。
(夕食は、ホテルのレストランは利用せずに外で買ってきたものをお部屋で食べました)
朝食会場は、箱根甲子園内にあるので少し移動が必要になりますが、箱根翡翠のお客さんも使えるなんて大変ありがたいです。
しかも、なんと!嬉しい予約なしの当日飛び込み利用OK!
朝が弱い私たちは、嬉しすぎて感動です

【利用方法】
直接会場に行き、部屋番号とお名前を伝えると部屋付けにしてくれます。
その後、空いた席へ案内、テーブルナンバーが書かれた札を受け取り、利用方法の説明を受けます。
退店時は、テーブルナンバーが書かれた札を出入口にいるスタッフさんに返却してください。
【営業時間】
7:00~10:00(最終入店 9:30)
【料金】
・13歳以上:2,695円
・7~12歳:1,705円
・4~6歳:1,100円
【開催時期】
2020年7月19日(日)~2026年3月31日(火)
除外日:年末年始(料金が変わります)
【混雑時間帯】
8:00~9:00
※上記情報は、2025年3月時点の情報です。最新情報は、公式サイトをご確認ください。
①全体の雰囲気
ブッフェエリアの雰囲気は、こんな感じです。
混雑緩和のために基本は、時計回りでお食事を取ってくださいと案内されます。
お食事エリア。
食器類の形は、定番の形ですね(笑)
②卓上にあったもの
(ⅰ)朝食会場マップ
ドリンクコーナーは、会場内に2か所あります。
私たちが利用した日は、両方とも殆ど同じドリンクメニューの内容でしたが、1つか2つ異なる飲み物がありました。
(ⅱ)アレルギー成分表
テーブルに下記のようなアレルギー成分表のQRコードが置かれています。
QRコードを読み込むと下記のように成分表を確認できます。
(ⅲ)有料ドリンクメニュー
(ⅳ)アルコールスプレー、紙ナプキン
③メニュー例
スクランブルエッグ
湯豆腐
筑前煮
納豆
エッグベネディクト
フルーツカクテル、ヨーグルト
デニッシュやフレンチトースト、クロワッサンなどの豊富なパン類
ソフトクリーム
他にも豊富なおかずとフルーツ、おかゆ、カレー、お味噌汁等がありました!
ちなみにお部屋で何か軽く召し上がる場合には、食器を貸していただけます。
過剰に借りないようにご注意くださいね


(4)その他施設
(4)その他施設
その他の施設を簡単にご紹介。
①大浴場
私たちは、お部屋のお風呂で満足してしまい利用しなかったのですが、勿論、大浴場(温泉)もありますよ

(ⅰ)温泉
露天風呂には「大涌谷温泉」、内湯には「新姥子温泉」をそれぞれ引湯、箱根の2種の名湯を一度に楽しむことが出来ます。
(引用:ハーヴェストクラブ箱根翡翠公式サイト)
【お風呂の種類】
・温泉大浴場
・温泉露天風呂
・壷風呂
・サウナ
・足湯
・湯上りラウンジ
【営業時間】
5:00~10:30
14:00~24:00
(ⅱ)家族風呂(予約制)
【営業時間】
5:00~11:00
14:00~24:00
【料金】
3,300円/1時間(除:入湯税)
(ⅲ)足湯
ガーデン遊歩道の東屋にあります。
箱根翡翠の公式サイトに夜の足湯の写真が掲載されていましたが、お庭が暖色のライトで照らされていてより雰囲気が良い空間になっています。
こちらの写真は、曇天の中撮影したので少し暗め。。

【営業時間】
7:00~11:00
14:00~24:00
②ビューティ&リラクゼーションラウンジザ・シークレットスパ・箱根翡翠
【営業時間】
14:00~22:00(最終受付21:00)
【予約】
必要
※当日もメニュー等によっては予約可能
【スパメニュー】
東急ハーヴェストクラブ箱根翡翠公式サイト「施設案内」▶「ビューティ&リラクゼーションラウンジザ・シークレットスパ・箱根翡翠」の項目から確認可能
③電子レンジ・自動販売機・製氷機
電子レンジや自動販売機、製氷機は、客室棟の5階とフロント棟の4階にはありません。
フロント棟3階は、電子レンジと自動販売機、製氷機が同じエリアに置かれていたので、そのほかのフロアも同じ形で設置されていると思います。
無かったらすみません!

自動販売機のラインナップは、こんな感じでした。
お値段は、ホテル価格にしてはお安め?


④ロビーラウンジ
ロビーラウンジは、VIALA会員以外も利用が出来るラウンジです。
こちらでは、軽食やドリンクを注文することも出来ます。
【営業時間】
・8:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
・18:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
※17:00~18:00は、営業休止。
※フードメニューは、10:00から提供。
※現在、酒類の販売はありません。



上記の他にも、VIALA会員優先ラウンジ、シアタールーム、ショップ、ライブラリーがあります。
ジムやプールはありません。
※2023年時点の情報を確認すると、7月下旬~8月末に開放される箱根甲子園の庭園プール(屋外プール)は、箱根翡翠の宿泊者も利用可能。
値段は一人700円。こちらについては、最新情報を、ホテルにご確認ください。
(5)チェックアウト
(5)チェックアウト
箱根翡翠のチェックアウト時間は、11:00です。
10:30~11:00の間は、フロントが大変混雑します。
そんなときに便利なのが、「東急ハーヴェストクラブ LINEミニアプリ」です。
こちらのアプリを利用すれば、フロントに並ばずにチェックアウトの清算ができます。
そして、お部屋の鍵は、ホテルの出入口(フロント付近)に置かれている箱に返却すればOKという方式だったのでとってもスムーズにチェックアウトすることができました。
鍵の返却方法は、ホテルによって異なる可能性もあるのでご注意ください。
最後までご覧いただきありがとうございます!
以上が今回の宿泊レポです

館内の施設を殆ど利用していないので、内容があまり深くはありませんが、同じお部屋を利用される方の少しでも参考になると嬉しいです。
では、また次の記事でお会いしましょう~
