グラブルにおいてエンドコンテンツってのは複数存在してますけどその一つとして出てきたのがバブさんこと、ベルゼバブと戦う新たなマルチバトル「バース・オブ・ニューキング」。
ルシファーHARDと並ぶ難易度と運営の発表に震え上がった騎空士も多かったのではないでしょうか。
結論から言うとそこまでの難易度はありませんが、1ミスが崩壊を招くマルチバトルという感じです。
慣れてからやればルシHARDより簡単だけど、1ミス、2ミスと重なるといつの間にかルシHARDを超える難易度になるといえば分かりやすいかもしれませんね。
まず行動表などはたくさん出回ってるのであえてこちらで出しませんが注意点をまとめていこうと思います。
★出発編
●フリークエをクリアしよう
そもそもこれクリアしないとマルチ自発できないです。
ここで負けてるならマルチはまだ遠いです。
●HPは5万以上は確保したい
ルシHARDのように開幕3万というダメージは飛んできませんが、とにかく攻撃力が高くてダメージを受ければあっという間にPTが崩壊します。
特殊も「ケイオス」と名前が付くのは対策しないと知死級のダメージが飛んできます。
あとジャストキルもやばいです。
●慣れない内はトーメンターのほぼ一択
秘器を使う特殊なジョブでルシHARDソロとかでもよく使われるジョブです。
素材の消耗が激しい(特に風、水のエレメント)ですけど、一番安全に戦えると思います。
いつもながらのスパルタ職はファランクスのようなダメージカット系が無効になります。
(属性カットは有効、アテナや水着ブロのように変転して属性カットで更にダメージを減らす作戦は使えます。)
特に重要なのは味方全体に幻影効果2回を付ける白煙弾+とスロウ効果のあるスロウパウダー。
通常攻撃は単体攻撃×複数ターゲットなんで幻影が効果的です。
バフとしてのモラールショット、奥義調整やフルチェ発動に役立つアドレナル、リフレイン辺りも秘器セットに入れておくといいでしょう。
●召喚石に黒麒麟、テュポーン辺りを入れておく
アビリティを再発動できる黒麒麟、相手のCTを吸い尽くすテュポーンは保険にもってこい。
後述しますが、生き残ることが重要なこのマルチバトルにおいてもしもの時の保険はより多い方が良いです。
テュポーンは課金なんで難しくとも、黒麒麟3凸は無料で誰でも集められるので必ず用意しておきましょう。
★実戦編
●行動表を見て特殊を受けないようにする
バブさんの特殊技は受けるか受けないか以前に使用されるとトランスレベルというのが上昇していきます。
最大3まで上がり、どんどんバブさんが強化されていくのでレベルが上がらないようにしましょう。
その為にも特殊を使わせない「スロウ」が重要になります。
HP帯によってCTに関係なく強制発動する特殊技が予兆として表示されますが、行動表に沿った解除方法を実行すればトランスレベルを下げることも可能です。
バブさんの特殊を打たせないことが生存戦略において最も重要です。
●75、60のカルマはチェンバが狙い易い人は両方頑張る
風のように奥義をコントロールしやすい属性はこの区間の戦いが重要になります。
カルマは絶対に受けちゃいけない特殊の一つでダメージは大きくないものの、召喚不可や掌握と言ったデバフが非常に強力で場合によってはPT崩壊の要因となります。
なのでどちらかした対処できなさそうなら無理に動かないことです。
例えば75のカルマをチェインバーストで解除したらあとはアビポチとか通常攻撃で61%まで動いてあとは50%になるまで何も触らず様子見をするというのも作戦です。
どちらもいけるなら75をこれまでのゲージとの兼ね合いでチェンバ発動させて60までに黄龍やテュポーン。風ならシエテ3アビとか使ってもう1チェンバの準備をするという感じです。
なお、様子見ができる特殊はHP帯特殊はカルマだけです。
他のHP帯で発生する予兆特殊は内部保留されて後々襲ってきます。
途中参戦してそのHP帯の特殊を解除できても、HP100%帯の特殊ケイオスキャリバーが次に襲ってきます。
●練度が高ければ巻き返しも可能だが、基本誰も死んではいけない
キャラが死ぬと1キャラ毎にバブさんのHPが2000万回復します。
6人6キャラで全36キャラ×2000万でちょうどバブさんのHPと同じ7.2億。
単純計算1キャラ落ちると2.78%回復します。
しっかり白煙玉+使って攻撃を回避したり、スロウで特殊を受けないように立ち回るしかありません。
あとHP帯予兆特殊技解除も忘れずに。
●50%以降の注意点
まず、このマルチは行動ターン数に制限があります。
180ターン÷参加人数=動けるターン数なようです。
なので6人参加すれば一人辺りの動けるターン数は30ターン。
これを超えると「キングス・レリジョン」が予兆として出て、発動すれば強制敗北となります。(発動させなければギリギリまでアビポチ等はできます。
トランスレベルでもキングスレリジョンが発動する?とか言われてますが現状真偽は不明です。
また50%はデバフが消えるほか、強力なバフがバブさんに付くのでディスペル必須です。
ディスペル無いと大事故ですのでご注意を。
ランジュランフィールドも厄介ですが、無理に戦わずガードで4ターンやり過ごすのも戦法の一つです。
無理に戦うと反射ダメージで逆に窮地に陥ります。
このフォールド中はCTがたまった状態でも何もしてこないのでこちらの特殊技のターン稼ぎにもなります。
もちろん火力貢献や次の30%ラインからの特殊に関して動く人はすぐにフィールド解除してチェンバゲージを貯めておきたいところです。
●30%からの特殊技をいかに乗り切るか
30/黒き槍
25/ケイオス・レギオン
15/黒木槍
10/ケイオス・レギオン
このHP帯は小刻みに特殊が発生する上にバブさんの仕様上特殊が内部保留されるので仮に30の黒き槍を受けないで25のケイオス・レギオンを解除しても次の予兆は30の黒き槍がしっかり出てきます。
どれを受けて、どれを受けないか。
属性によってはどれか被弾するのも覚悟で動く必要がありますが、安全第一ですのでしっかり耐えうるHPがあるかの確認は忘れずに。(受ける側もトランスレベルが0で攻撃力が低い状態か、もしくは無敵で受ける
少なくともトランスレベル3になった人は動いたらあかんです。
以上、バブさんの主な注意点でした~