子供たちの授業参観に行ったよ。

未就学児は極力連れて来ないでくださいってかいてあるから行ったことなかったんですよね〜学級懇談会出たくないし(笑)

なので今まで全部主人に出てもらってたけど主人も私も次男の授業参観みたいから、(次男にママに来て欲しいって言われたし)娘も連れて行きました。授業の前半は私が次男、主人が長男の教室に行って、後半で交代して、3年の教室行ったよ。

長男の授業参観初です。入学式にも行ったことない(コロナの規制あったし、次男と娘も連れて行くの無理だったから)


1年生は幼稚園、保育園の延長な感じの授業だったかな。可愛らしいよね。

次男はマイペースだし、普段通りで自分をだしてるので、落ち着かないので、みてるこっちがヒヤヒヤした(⌒-⌒; )


長男のクラスは3年生ともなるとみんな話を聞いてる時は静かに落ち着いて聞いていました。

親バカだけど長男の顔整ってるわとか思いました(笑)

中身も整うといいんですけどねぇ〜爆笑

でも、長男は外では気を使うからいい子なんですよ。

学校生活と家と全然違うもん。家では我儘だし言葉遣い酷い(・・;)

まあ性格的に長男と次男は正反対だけど。


次男の担任は長男が2年の時の担任だから、授業参観終わった後に次男を門で待ってたら担任の先生に、

次男には驚かされますって。

給食もめっちゃ食べるし、お代わりしてる。授業で手もたくさん挙げるから長男と全然違ってビックリですって(笑)

正反対なタイプだから面白いよね!

学校も楽しそうだったし、次男は1つでも楽しいことがあったら楽しかった!と言える印象だけど、長男は1つでも嫌なことがあったら1日楽しくなかった!ってなるタイプだからね。


あと、次男はあんまり緊張するとかないみたいだけど、少し緊張したという話が…

音楽の先生が優しいし、楽しく音楽教えてくれるから好きだそうで、先生に「好き」って言うのが少し緊張したらしい(笑)伝えたら、きゅんきゅんした!って先生に言われたらしいです(笑)

担任の先生も好きらしいけどまだ言ってない…と。

同じクラスに好きな子がいるらしいけど、その子にも言いたいけど、言えないとか、まだ言うのやめておくって言ってたから、それは言わなくていいわ(笑)って言っておきました。

次男、すぐ好きっていいたくなるやん!(笑)



★━━━━----


そうそう!学校の持ち物でさ、私の子供の頃は、水彩絵の具のケースはメッシュでピンクか水色かしか選べなくて可愛くなかったし、斜め掛けにできる紐なかったの!

習字道具もケースダサくて、色も可愛くなかった。

鍵盤ハーモニカも、プラスチックの硬いケースで持ち手も一体化?してるから荷物多い時に持って帰るの手が痛いし大変だったけど、今時の小学生の絵の具セット、習字道具おしゃれ!鍵盤ハーモニカには持ち手にグリップついてる!(次男からまたデザイン変わってて軽量化してるみたいだけど)

絵の具と習字道具はカタログで好きなデザイン選べるの、めっちゃ嬉しいよね!

色々あって選ぶのワクワクするじゃん?

習字道具なんてマリオデザインもあったよ(笑)次男なら選びそうなデザイン!長男は綺麗なの好きだから、キラキラしてそうなの選んでた。まだ習字道具はきてないけど、絵の具は蛍光カラーで目立ちそうな色だったよ!写真だとパステルカラーっぽい淡い色に見えて、女の子寄りの色だけど本当にいいのか?(高学年でも使うのでは?)と思ってたけど、実物は男の子でもいける色だったから良かった!


今はオシャレだし選ぶ楽しさがあっていいですね(๑¯◡¯๑)

給食も昔は残したらダメで食べ終わらなかったら給食室の前まで行って、立たされて食べさせられて。どうしても無理だと、これ食べたら残していいよみたいな。

私、肉が食べれなかったからほぼ毎日それよね〜苦痛だったわ。肉が食べれないだけで…

給食室でおばさんたちが全児童の給食作ってたから食べて欲しい気持ちはわかるけどね。

でも、まじで!給食嫌いでした(笑)給食が嫌いすぎて美味しかったかどうかもあまり覚えてないし(-。-;覚えてるのはブラマンジェっていうデザートは美味しいなって思ったことくらい?(笑)


今は時間になって食べれなかったらお残し箱っていうのに残すらしい…初めから少なめにしてもらえたり。

今は親がうるさいから?だいぶ配慮されてるね。

なのに長男は給食あるから行きたくない、体育あるからやだって(笑)

昔より全然いいのに〜!って思いました(笑)