チームは事業目標を達成するために存在する。


事業目標を達成するには、事業KPIを明確にし、誰がそのKPIを追うか、

KPI目標を実現すべくPDCAサイクルを高速回転する必要がある。


そのためチームにおいて、まとめるための人やただ作るだけの人は不要。


必要なことは、チームをまとめることではなく、正しい方向にメンバーを引っ張ること。

共通の事業目標を持ち、そのKPI目標を割り振る。

その上で進捗、良し悪しを判断し指摘する。


必要なことは、闇雲に作業をしたり、モノづくりをすることではなく、KPI目標を達成すること。

いつまでにそれをする必要があるのか。如何に実現方法を見出すか。



モノづくりの良し悪しは、事業数字、利用者が決める。

自己満だったり、自らの尺度で良し悪しを決め進めない。



1.事業目標をチーム内で共通化する

2.事業KPIを明確にし、役割と責任を明確化する。

3.自分の尺度ではなく事業KPIの結果を持って良し悪しを判断する。


これによって超高速PDCAが実現し成果の出るチームとなる。