━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
アメンバー申請についてはコチラをごらんください!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
長男、いくつかのアレルギーがあります。
2年前に1度 アナフィラキシーショックになってすぐ検査しました。
けっこういろいろ見つかってしまうという…かなしい…。
2年前、1年前と血液検査。
あれ以来ショック症状は起きていないけど 万が一のために薬を常備。
エピペン注射の使用期限がもうすぐくるので新しいものを処方してもらいました。
ひとつは自宅に、ひとつは幼稚園で預かってもらいます。
もし、本人もまわりも気がつかないうちにアレルギーのものが口に入ってしまってショック症状が起きた場合に
応急処置としてエピペンを打ちます。
エピペンの他に予防用の薬ももらいました。
幼稚園のおやつにたまにアレルギーのものが入っていることがあります。
もちろん長男は食べないけど(他の子と離れて 別のものを食べる)、
お友達の手や服についたもの、空気中に舞った欠片を長男が吸い込む可能性もあるので
朝のうちにアレルギー止めの薬を飲みます。
病院では『少しずつ食べてみる』検査をすすめられました。
来年は小学校にあがって給食になるしね、どれくらい食べたらダメなのか、
知る必要があるかな。
この病院で検査するには入院になるそうなので 隣町の病院かなぁ。
やるなら夏休みだね。 苦しませたくないけど 長男のためでもあるよね。
初めてショック症状になったときは 目が腫れて開かなくなって
呼吸も乱れる 唇が紫に。ぐったり。意識ぼんやり。全身じんましん。
もう見たくないけど…どうしよう。
スギのアレルギーもあるし かわいそうだよ、ごめんね。
小児科ではインフルエンザかもしれない、高熱の子どもがいっぱい ひぃぃ まだ流行しているのか。
今年は自分たちがかかっていないから インフルにピンときていないけど
やっぱりまだ流行っている…
お肌の乾燥用に プロペトも処方してもらいました
もうほとんどなかったから 新しいものがきてホッとしました
ひとつひとつ予定が終わると安心。次回は二男の病院です。
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
アメーバトピックスに掲載していただきました
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
認定おめでとうございます!