12月21日(金)大師市特別営業
09:00~22:00(L.O.21:30)
※エンジェルロードBest timing 14:15頃
今日は「まんまんちゃん、あんっ!」の日ぃでっせ。
毎度おおきに「MめAいZずE」でおま。
大正4年(1914)から続く大師市は今日でおまっせ。
春と冬の年2回は必ず開催されてて、うっとこは平成27年(‘15)7月にオープンしましたさかい、冬の大師市から今日で数えて7回目ですねん。
弘法大師はんの月命日で100年以上の歴史があるんやて!
1914年からやから、今年で104年が経過したっちゅうことになりますわなぁ。
境内では「お接待」っちゅう呼び名で毎回なんや振舞ってくれますねんけど、今でゆうところの「滝川クリステル」はんですわぁ…
「お・も・て・な・し、おもてなし⤵︎🙏」
大門向かいから始まる門前通り沿いには、ほらぁいろんな出店で軒を連ねるさかい散歩するんには持って来いのイベントでんがな。
せやせや、買いもんやらお接待やらを受ける前には大門で鐘突いて、お大師はんに手ぇ合わてからにしなはれや。
大阪ではそうゆうの「まんまんちゃん、あんっ!」ってゆうねん。
「あんっ!」のところはちょっと気合い入れますねんで、ワテが聞いときまっさかいゆうてみなはれ…
アカン、まだ弱い「あ”んっ‼︎」ハイッ!
…、意味?
横山やすし師匠、西川きよし師匠のご両人に聞いてみはったら宜しいがなぁ。
特に“やっさん”には「まんまんちゃん、あんっ!」してから聞かんと「怒るでしかしっ!💢」って降臨して来ても、ワテは知りまへんで…(・ω・`)
ほな、気ぃ向いたらウチにも顔見せに来たってやぁ♪
※安全面を考慮して夜間を除く潮の引き始めのみ記載
~もしも大阪商人がコテコテの大阪弁で一方的に話しかけて来たら~
年末年始は休まず営業!
1月7日(月)~9日(水)休業予定
#小豆島 #迷路のまち #たこ焼き #エンジェルロード