最近のリアライズ!!987 ボクスター ステアリング交換&予備検査です!! | Real-ize. リアライズのブログ~ 本日のリアライズ~

Real-ize. リアライズのブログ~ 本日のリアライズ~

静岡県富士市にて欧州スポーツカーをメインに販売、買取、メンテンナンス等を行わせて戴いている中古車屋の日常を綴っています。

お世話になります。

987 ボクスター ご納車準備の続きです。



ステアリング交換をご依頼戴きました。

お約束のスポーツデザインステアリングへ交換ではなく



お客様が長年大切にされていた前愛車の911にて使用されていたmomoステアリングへ交換します。



エアバッグが爆発しないようにバッテリーを外して作業スタートです。



エアバッグを外し



センターボルトを緩めるとステアリングが外せます。



純正ステアリングが外れましたら社外ステアリングを取り付ける為のステアリングボスを取り付けます。

今回はMARS製にしてみましたがWB製を買っても同じ製品ですw



エアバッグキャンセラーやホーンの配線を繋いで組み立てて行きます。





センターボルトはネジロックを塗ってトルクレンチでしっかり締め付けます。



バッテリーを繋いでエンジンを掛けるとPSMの警告が・・・

壊した訳では御座いませんw



近所を一周試運転して



戻ってくると消えました。

バッテリーを外すと必ず点灯しますが車速を拾うとすぐに消えます。





警告灯の消灯やホーンの動作チェックを確認して無事に完成致しました!!



momoの塗料が消えかけてしまっていますが、長年使用されてきた歴史として味があって良い感じなのでこのままにしておきます。

何も思い入れのない物がこの状態ならすぐに塗ってしまいますがw



バッテリーカバーを外したついでにバッテリーの点検を行いました。



ポルシェセンターにて交換されていたので大丈夫とは思いましたが念の為。



さて、続きまして予備検査を受けに陸運局へ参りました。

保安検査を受けてライン検査を受けますが



ホーンが鳴らず不適合に・・・

若干、差し込みが甘い気がしていたアース線の接触不良でした。

既製品ですがこんな事も御座います。

噛み合わせの良い端子に交換して組み直します。



ブレーキが空白になっていますがインク切れで印字されませんでしたw

ホーンも鳴り無事に合格致しました。



雨水がバリッと弾いていて前のオーナーさんも大切にして下さっていたようです。

これからボディコーティングを施工して更にビカビカに仕上げて戴きます。

お客様、宜しくお願い致しますm(_ _)m



〒419-0201

静岡県富士市厚原1516-2

TEL 0545-88-0530 FAX 0545-88-0279

Mail : info@realize-jpn.com

HP https://www.realize-jpn.com/

カーセンサー https://www.carsensor.net/shop/shizuoka/309652001/#contents

アメブロ http://ameblo.jp/realize8008/

European Cars Specialist Real-ize.(リアライズ)