モノづくりベンチャー起業家の挑戦 -16ページ目

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

いつもお世話になっております。

ちょっと興奮気味のリアライズ佐藤です。

5月にリリースしました、

Instagram(インスタグラム)連動型スクエア缶バッジ作成サービスCANGRAM

こちらがこの度Yahooニュースの経済蘭にて取り上げていただことができました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000013-minkei-l13

経緯としましては浅草経済新聞さんにCANGRAMを掲載していただいたことがきっかけでYahooニュースは浅草経済新聞の記事を引用という形になります。

浅草経済新聞さん、どうもありがとうございます<(_ _)>


Yahooニュースは各メディアの記事を取り上げて掲載するスタイルですのでこれがどの程度のことなのかというのは正直わからないのですが、田舎者、世間知らずの僕としてはなんだかとてもうれしいことなのです。

うれしくて故郷に住む兄にメールをしてしまいました。

きっと僕と同じく田舎者の兄は喜んでくれるはず!

CANGRAMは、まだオープン間もないサービスなのですが大変好評をいただき現在ご注文が殺到しておりスタッフ一同対応に追われている状況です。

大変ありがたい反響をいただきうれしく思っております。


納期の遅れや在庫切れなどは絶対に起こさないように先手先手で運営しておりますのでご安心くださいませ。


運営をしていく中で予期していなかった運用上の問題もそれなりにあがってきてはいますが、これまでリアライズが歩んできた道のり通りひとつひとつ解決して一歩一歩前に進んでまいります。

新しい株式会社リアライズとして生まれ変わる為の小さな第一歩を踏みしめたところですが、世界にCANGRAM旋風を巻き起こすべくがんばっています。

僕の人生を変えてくれた缶バッジというアイテムをより多くのユーザーさんへ届けるべくCANGRAMは走り続けます!

ぜひご利用くださいませ<(_ _)>


http://cangram.net/
・・・・なんか独特な響きのタイトルです・・・。

これは株式会社リアライズの仲間として新しく加わったスタッフのブログのタイトルなのです。

彼女の部署は缶バッジ部署です。


僕は事務所が違うのでまだあまりコミュニケーションをとれていませんがなんだか良いセンスのにおいを感じます。


そんな彼女のブログを紹介いたします。

カカンカ缶バッジカンカン

デザイン的な部分はこれからたくさんのことを覚えてきっと缶バッジのオリジナル制作を希望されるお客様に良い提案をしていってくれるでしょう。

缶バッジはまだまだ可能性をもったアイテムだと思っています。

僕の人生を変えてくれた一番思い入れのあるアイテムです。

それをもっともっと多くの方に普及させていくことが僕の命題だとも思っていました。

製造業としてコンテンツホルダーさんや代理店さんからの依頼を待って缶バッジを制作するのではなく、もっと一般ユーザーさんに訴求できるようなサービスはないかとずっと考えていました。

そんな中で生まれた一般ユーザーさん向けの缶バッジ作成サービスがCANGRAMです。

Instagram連動缶バッジ作成サービス

これからは個人が趣味として自分の好きな缶バッジを簡単につくれる時代となっていきます。


その先駆者的立場として業界を引っ張っていく存在となれたら幸せですね。


もっともっとがんばっていきますよ★
Instagram(インスタグラム)連動型、スクエア缶バッジ作成サービス

CANGRAM

がOPENいたしました!

Instagramアカウントでログインできて、あなただけのとっても素敵なスクエア缶バッジ・マグネットセットが超々々々簡単につくれます★

http://cangram.net/

早速私、お気に入りの家族写真でつくってみました。


インスタグラムのIDとPASSWORDで簡単にログインして・・・



写真を6枚選ぶだけ・・・

1週間程度経つと・・・・


どーん!かわいい★




娘も自分の写った缶マグネットセットに大喜びです!!

家庭円満めでたしめでたし!


これまで製造業として培ってきたノウハウを業者さん向けではなく、個人の方に対して提供していきたいという思いから生まれた自信を持ってオススメできるサービスです。


ぜひご利用くださいませ<(_ _)>


Instagram(インスタグラム)連動型スクエア缶バッジ・マグネット作成サービスCANGRAM
誰でもきっと自分の人生を支えてくれたいくつかの言葉があるはずです。

そんな誰かの人生にそっと寄り添うような存在として多くの名言Tシャツをこの世に送り出す事ができたら最高だなぁ・・・。

さてさて、今月オープンしたばかりの名言Tシャツ.JPですが、この度FACEBOOKページも開設いたしました!

名言Tシャツ.JPのFACEBOOKページ

これまでは自社のサービスを世に広める為には検索エンジンでの周知というところに最も力をいれてきました。

しかしこれからは違った角度から自社のサービスを世に発信していきたいと思っています。

FACEBOOKページは単に「名言Tシャツを売る」ことのみを目的とはせずに多くの人にファンになってもらう、楽しんでもらうことを第一義として展開していきたいと思います。

せっかくFACEBOOKを使うのですからお客様が参加できるような企画・キャンペーンをしかけていきたいと思います。

冒頭でもふれたようにどんな人にでもお気に入りの名言というものがあるはず、そんな自分の好きな名言、自分を支えてくれた名言を投稿してもらうような、そしてその感動をみんなで味わっちゃおうよ的な。

あわよくばそれをアイテムとして世に送り出しちゃおうよ的な。

落ち込んでいた時に訪れることでみんな勇気づけられるような、そんなFACEBOOKページにしたいです。

お客様と弊社とか協力してコンテンツや商品をつくる仲間という感覚でこのメディアを成長させていけたらこんなに楽しいことはないですよね。


ちょっとわくわくしています!

ぜひ一緒に名言ワールドを楽しみましょう★


本日も株式会社リアライズ、張り切って営業開始です!!
いよいよ今週末(5月23日~24日)に迫ってまいりました。

第5回モノマチ
http://monomachi.com/

台東区南部の徒蔵(カチクラ)地区は江戸の時代から国内有数のモノづくりの街です。

職人と商人200組が工房公開、ワークショップを一斉に行うのがモノマチというイベントです。

株式会社リアライズは今年で2回目の参加となります。


前回は自分でその場で描いた絵を缶バッジとして製作していただく製作体験を行わせていただきました。

大変好評でしたので今年も引き続きオリジナル缶バッジの製作体験は行いますが、今年は缶バッジにデコレーションをするコーナー、さらにはその場で撮影したお客様の写真をその場でマグカップに焼き上げるというコーナーまで企画しています。

去年はモノマチの集客力を甘くみていた部分がありましたので今年はスタッフ総出で万全の準備のうえ臨んでいきます!

さてさて、そして今日モノマチ当日にリアライズのスタッフが着用するスペシャルユニフォームが完成しました!







どうです?

いいでしょ!?

元々Tシャツプリント屋なので、こういう時小回りが利いていいものです。

バックにはモノマチのロゴをプリント★

そしてフロントには、今月オープンしたばかりの名言Tシャツ.JPとのコラボ的な意味も込めて、各スタッフそれぞれのテーマ的な名言をプリントいたしました。

上の写真はわたくし、リアライズ代表をしております佐藤がある時ぼそっと発した名言、


娘が一緒にお風呂、入ってくれなくなったんだよ・・・


をクールに配置しております(´▽`)


もちろん各スタッフそれぞれ違った名言がプリントされたTシャツを着用していますので、どのスタッフがどんな名言を着ているのか、そちらもぜひお楽しみいただければと思います。

昨年は3日間通じて6万人もの方がこの徒蔵地区にお越しくださいました。

今年も昨年を超えるような充実した3日間になることを祈って最後の追い込み準備を進めてまいります!!




第5回台東モノマチ
開催期間・・・5月23日、24日、25日 10:00~18:00

株式会社リアライズ
東京都台東区三筋2-6-2マキタビル1F
03-6677-8898