今朝のニュースで「ベビーカーおろすんジャー」という若者の存在をしりました。
彼は平日の午前中にスーパー戦隊のグリーンのコスチュームに身を包んで方南町の東口に立ち、ベビーカーを持ったママさんやお年寄りの荷物などをもって階段を上下してあげているという個人の方です。
おろすんジャー のツイッター
27歳で、午後は飲食店で働いているということだけはわかっているようです。
完全に善意の行動だと思うので、子を持つ親としてはすばらしい行動だなぁと感心させられました。
しばらく前から彼はママさん達の間では話題になっていたそうなんですが、こうしてメディアで大きくとりあげられることで、いろいろな弊害も出てきてしまいそうで心配です。
一時の「伊達直人」のようにちょっとしたブームになることはもちろん良いとは思うのですが、
公共の場でコスプレはどうなの?
という横やりや、おろすんジャー目的の野次馬が、必要がないのにわざと荷物を運ばせてそれを撮影したり・・・。
善意とちょっとした遊び心が傷つけられることがないようにと願っています。
さてさて、本日はキーホルダーやカッティングプロッターの導入日。
現在業者の方にセッティングをしていただいています。
わくわくします!