成功の法則 ~真夜中の決意~ | モノづくりベンチャー起業家の挑戦

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

先日、Twitterサーフィンをしていたらとても興味深い発言を目にしました。


どなたが書いていたものかは忘れてしまったのですが、



成功してる人は、いろいろやっている人よりもよそ見をせずに単純な勝ちパターンを誰もまねできないくらいのレベルまで圧倒的に積み重ねているという人が多い



という発言でした。


なんだかこの言葉にとても勇気づけられました。



だって、成功っていうのが才能のある人にしかできないことだったとしたら寂しいじゃないですか。


頭が良い人が成功する、そう言われてしまったら頭がよくない僕達はどうしたらいいの?


ってなってしまいますもんね。



自分自身を振り返ってみてもそう感じます。


事業を始めて5年。まさに裸一貫でスタートしたところから年商一億を狙えるところにまで会社育ててきた僕のことを「すごいね。どうやったの?」って言ってくれる友人はいたりするのですが、特別なことなんて何もやっていません。


人が喜んでくれるように価格を極力安くして、多くの人の目にふれるように自分の口と手と足をつかって宣伝しまくった。


緻密に計算されたマーケティング戦略なんて全くしたことありません。それでいいのかと時々不安になるんですけどね(^_^.)



確か松下幸之助さんの言葉だったと思うんですが、事業を大成功させた秘訣を聞かれて、



100円で仕入れたものを110円とか120円で売る。それを積み重ねることです。


というような事を言ったそうです。


あたりまえじゃん。


それだけ?でもそれが全てなのかもしれないです。



才能よりも努力。そうあってくれないと頑張る気力を失くしてしまいますよね。



努力しまくってもプロサッカー選手とかミュージシャンにはなれないかもしれないけど、ちょっとおいしいものを食べるとか、遠くに旅行にいくとか、カッコいい服を買うとか、そういう誰もが思うような普通の豊かさならある程度努力すれば誰でも手にいれることはできます!


でもその為には、小さくてもいいので自分のビジネスを持つことが近道だったりします。


今はまだ構想段階なのですが、誰でも努力すれば「お小遣い程度」を得ることができるという仕組みをつくってみせます。


世の中をおどろかせてやる!