こんにちは。
リアライズの佐藤です!
先日ブログでも触れましたが今日は会社の忘年会。
なんとなく決めた忘年会なのですが、ふぐ料理はなかなか楽しみに思っています。
<バックナンバー>
株式会社はリアライズは去年の12月に法人登記したばかり、その頃はまだ個人事業として自宅の一室で問い合わせ対応をし、製作を内職さんにお願いするという典型的なホームオフィス体制だったので当然忘年会のようなものはありませんでした。
なので職場の忘年会というものに参加すること自体が4年ぶりなんだということにもいまさらながら気づきました。
今事務所で働いてくれている5名はもちろん今年から働いてくれた仲間ですし、おそらく従業員同士で飲みに行ったという話も聞きませんから、おそらく飯にいくこと自体が初めてという感じになると思うのです。
この一年とにかく依頼はいつもいっぱいいっぱいのところまであり、従業員にも納期ギリギリの中で作業をしてもらうという局面ばかりで、普段は会話らしい会話のない殺伐として職場だったと反省しておりますが、そういうことも考えると今日はお互いの人となりを知るとても良い機会だとも思えるのです。
普段何気なく缶バッジつくってるけど、本当はこんな人だったんだ~!?
あのアーティストの缶バッジ、何も言わずつくってたけど実はファンだったのでうれしかったです!
なんておもしろい話が聞けることを期待しています♪
なんて話を嫁にしていたら、、、、
忘年会で部下に嫌われる社長さんは相当多いらしいから気をつけた方がいいよ。
とのこと・・・・(^_^;)
酔っぱらって同じ話を何度もしたり、一年の労をねぎらう場のはずなのに説教くさい話をしてしまったり・・・。
どの忘年会でも、終わったあとに部下の間で社長の悪口メールが出回るそうです・・・・。
ああ、怖い!
そして本当にできる社長さんは、忘年会という場も仕事の一環ととらえて、すべてを計算して実施するんだそうです。
忘年会を行う場所から話す内容から全てを。
忘年会すらも業績を伸ばすためのツールとして最大限に友好的につかうのだと。
そんな内容のTV番組をうちの家内が先日見たそうなんです。
も、もも・・・、もちろん社員のもちべーしょんあっぷを期待しての今回のふぐ屋での忘年会開催です・・・汗汗
さて・・・・午後のお仕事がんばります!