リーダーが燃え尽きる5つのサイン(助動詞には主観を) | 実践で使える英語をマスター!GLJ英語学院/ビズ英アップ!スクール

実践で使える英語をマスター!GLJ英語学院/ビズ英アップ!スクール

GLJ英語学院では実践で使える英語をマスターするために
必要な英語回路(英語脳×英語耳×英語口)を構築する方法
ビズ英アップ!スクールではビジネス英語に特化して
トーイックやビジネス英語の中で「話せる力」を
身につける手法を提供しています。

GLJ英語学院代表の安田です。

 

 

昨日、今日、雷雨が激しく

蒸し暑いシドニー。

 

 

傘を忘れてずぶ濡れになってしまいました・・・

 

 

 

さて、本日の英語回路トレーニングは、

 

 

【リーダーが燃え尽きる5つのサイン(助動詞には主観を)】

 

 

です。

 

 

それでは、本日もいってみましょう!

 

 

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 1:本日の英語回路トレーニング

 2:編集後記

 3:知っ得!オージースラング

 

■ 本日の英語回路トレーニング━━━━━━・・・・・‥‥‥…

 

【リーダーが燃え尽きる5つのサイン(助動詞には主観を)】

 

 

5 Signs a Leader Is Burned Out

 

 

直訳すると

 

 

「5つのサイン、リーダーが、燃え尽きる」

 

 

ですね。

 

 

簡単に意訳すると

 

 

「リーダーが燃え尽きる5つのサイン」

 

 

ですね。

 

 

本日はリーダーが燃え尽きるサインに

関する内容からです。

 

 

5つ程のサインが出ていましたが、

その対処法も書かれており参考になりました。

 

 

これは経営者や会社の上司、リーダーなどの

特定の人だけに当てはまることではなく

 

 

我々も気を付けるべきことですね。

 

 

それでは助動詞に主観を

込める事について理解しましょう!

 

 

【Today's Sentence】

 

While vision and aspirations should 

compel forward movement, 

 

it can sometimes cause a paralysis.

 

 

■ステップ1:Vocabulary Building━━━━━━━━━━━━

 

厳選した英単語を以下の9ステップを参考に

声に出して能動的に使えるようにしましょう。

 

 

【★英単語を能動的に使う3つの方法★】

 

1:英単語を英語まま理解する(英英辞書など使用)

2:英単語を映像として理解する(イメージ化)

3:日本語訳から1秒以内に英へ変換する

 

 

【★英語の発声準備9ステップ★】

 

1:大きな口でアイウエオ3回

2:えくぼを作るような口の形を作る3回

3:上前歯で下唇を軽く噛みながらフッと3回

4:舌先を大げさに上下前歯の間で出し入れする3回

5:舌先を前歯裏歯茎に付けて離す3回

6:舌先を喉元奥の方へ丸める3回

7:舌の根元を上の奥歯に付けて離す3回 

8:おへその下辺りに力を入れる

9:口元も舌もリラックスした状態

 

*一番強く発音する箇所で大きく強く、

長く、高く少し大げさに読んでみて下さい。

 

 

【aspiration】

 

意味:願望(名詞)

 

発音:ェァスピレイション(レイは舌を喉元へ)

 

<一番強く発音する箇所:raのa(ei)>

 

 

【compel】

 

意味:強いる(動詞)

 

発音:クンペゥ(ゥは舌先を上前歯裏へ)

 

<一番強く発音する箇所:pelのe>

 

 

【paralysis】

 

意味:停滞状態(名詞)

 

発音:パラェァラシス(最初のラは舌を喉元へ)

 

<一番強く発音する箇所:raのa>

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

以下の日本語に対応する英単語を1秒以内で答えて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

 

1:願望(名詞)

 

2:強いる(動詞)

 

3:停滞状態(名詞)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

1秒以内で答えられたら次の英訳を"味わって"下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

 

【1: aspiration】

 

⇒a strong desire to have or 

achieve something:

 

 

【2: compel】

 

⇒to force someone to do something:

 

 

【3: paralysis】

 

⇒a state of being unable to take action, 

make decisions, or operate normally:

 

 

■ ステップ2:Literal Translation ━━━━━━━━━━━━━

 

続いてチャンク毎に英語を前から

英語のまま理解できるように

直訳技術を磨いて行きましょう!

 

 

英語を意訳しているうちは

絶対に英語のまま理解する事は

できません。

 

 

最初は日本語だけの直訳でも良いので、

次第に日本語訳にするまでも無いものは

そのまま英語で考えて行きましょう!

 

 

最終的に全て英語になったら・・・

それが当たり前ですが英語を英語で

捉えている証拠です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

While vision and aspirations should 

compel forward movement, 

 

it can sometimes cause a paralysis.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥… 

 

【★chunk 1★】

 

=While vision and aspirations should 

compel forward movement,=

 

<直訳1>

ビジョンや願望は強いるべきだけど、

前進する行動へとね、

 

 

【★chunk 2★】

 

=it can sometimes cause a paralysis.=

 

<直訳2>

それは時々原因になるよ、停滞状態のさ。

 

 

■ ステップ3:Litteral Translation2━━━━━━━━━━━━━

 

チャンク毎に日本語で直訳した内容を踏まえて

ここではなるべく英語に近い直訳で

全体を捉えるようにしましょう!

 

While vision and aspirations should 

compel forward movement, 

 

it can sometimes cause a paralysis.

 

<解答例>

続きはこちら