30代からのファッション講座
「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ
スパルタおしゃれ塾主宰 和田みさき です。
初めましての方はこちら
私は身長172cm、骨格診断のタイプはナチュラルです。
着物もオンラインショップで誂えてしまう、私。
こちらのショップで購入しました
今日は、
オンラインショップでのお買い物のコツ5か条
をお伝えします!!
では早速
その1、欲しいものを決めておく
なんかいいモノないかなーとダラダラ見ていると、
あっという間に1時間!!なんてことに。
そういう時に限って、
必要ないものを買ってしまうんですよ。。。
これって、
普段、実店舗で買うときも同じですね。
今日はTシャツを買う!とか、
家で着るシャツを買う!と
決めてからオンラインサイトを見ましょう。
さらに言うと、
「白いTシャツはもう持っているから、
黒で、少しデザインのあるタイプのTシャツを見よう」
と言う感じで、
イメージをはっきりさせておくと良いですね。
このジャケット、買い換えたい。
素材はリネン。色はグレーかベージュかな。
2、写真をよーく見る
拡大したり、
同じ商品が別の店舗でも扱っていれば、
そちらもよく見る。
モデルさんが着ているイメージ画像も、
マネキンが着ている画像も、
平置きしてある画像も、
全部拡大して、よーく見る。
身長別にスタッフの方が着ているサイトは
サイズ感が分かりやすいですよね。
一番失敗しがちなのは、素材感。
生地の織り目まで見えるくらい拡大して、
よーーーく見ましょう!!
↑ユニクロは動画もあるのは、いいですよね♪
3、自分のサイズを知っておく
身長体重はもちろん、
バスト、ウエスト、ヒップのサイズも知っておくと良いです。
先日、
私も、着物を誂えるにあたり、
改めて測りました。
なんとなくこれくらいかなーと思っていましたが、
あれ?思ったよりもヒップがあるぞ。と思ったのは内緒です笑
4、服のサイズを測る
気に入っている服のサイズを測って、
参考にしましょう。
トップスであれば、肩幅とそで丈は絶対。
ボトムスであれば、ウエストと股下は絶対。
体系のお悩みによっては、
もっと測った方がいいですね。
5、知っているブランド、口コミがあるところで買う
ブランドの特徴が分かれば、失敗も減ります。
買ったことがあるとか、知っているブランドだと、
その雰囲気もわかるので、失敗は少ないかと。
そうでない場合でも、
口コミがあるサイトを利用しましょう。
実際に触ったり、試着したりできないのが、
オンラインショップ。
だから、
実店舗で買う以上に慎重に。
だけど、
家でポチッとするだけで
届けてくれるので、
とっても便利ですよね。
おうち時間の今、
オンラインショップを上手に使いたいですね♪
メルマガでも、
普通の服でもおしゃれに見えるコツ、お買い物のポイントを
お伝えしています。
こちらから登録▼
https://realbasicstyle.com/7stepmailmagazine/?blog
↑クリック ↑
【メルマガ】
なんか素敵ですね♪センスいいですね♪って言われちゃう!
私に似合う服の見つけ方
https://realbasicstyle.com/7stepmailmagazine/?blog
↑ 無料配信中 クリック ↑
理論でセンスを身につけて、
さりげなくて素敵!って言われちゃいましょう!
全て満席です。ありがとうございます!
【なんか惜しいオンナ卒業お茶会】
2019年
1月12日(土)満席
1月24日(木)満席
1月26日(土)満席
2月9日(土)満席
2月20日(水)満席
4月15日(月)満席
4月18日(木)満席→増席→満席
4月26日(金)満席→増席→満席
5月16日(木)満席
5月21日(火)満席→増席→満席
5月29日(水)満席
6月10日(月)満席
6月13日(木)満席
6月19日(水)満席
7月2日(火)満席
7月5日(金)満席
7月17日(水)満席→増席→満席