はじめての事って

緊張しますよね。

でもね。今回は違ったーー!

ワクワクしかないー!!


名古屋の大坪與七郎先生から学んだ

龍体フトマニ書の会の講座の

第一回目と二回目が無事に終了しました。



杵築市あべ笑店さんでは

看板娘の千春ちゃんが

ゆっくりじっくり楽しんで書けるように

お店がお休みの日を選んで。

飛び込みの方もミラクルにハマって




龍に呼ばれたとおっしゃる方も❤️


杵築は天然記念物のカブトカニのマンホール💞


フチが汚れてますが、ネパリバンサさん、
美味しかったです。

杵築城下町でエール飯のカレーをいただきました。




1人残って最後まで仕上げた千春ちゃん。

素晴らしい作品に、私も感動しました。

書いてると熱くなるんですよね。滝汗


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


続いて2日目

湯布院の日風水(ひふみ)さんにて

ありがたく

宇奈岐日女神社様の前のカフェにて

日風水さんの素晴らしい空間で。


ありがたやー!


それぞれの時間が流れていきます。


小さな龍が、流行ってます❤️


手をかざすとビリビリ


八咫烏 (ヤタガラス)可愛い😍


夫婦マクラカバーの完成です。

この笑顔が見れて幸せーー!❣️❣️❣️


日風水さんのキーマカレーも美味しかったー!


神社エール⛩もー!!


栄子ちゃん、

重ね百龍が、キリリっと美しく仕上がりました。

ありがとうございました😊


神様、本日もありがとうございました😊

茅の輪くぐりも本日31日まで。

また、湯布院日風水さんで次回は

9月に予定しております。

リクエストがあり、

8月26日10:00〜16:00

大分市りぷねすにて開催します❤️

途中で帰られて、おうちで仕上げていただいても

大丈夫です。

それにしても、両日カレーとは🍛(笑)

8月のスケジュールは

明日までに更新予定です。

よろしくお願いいたします。