今日、車中でラジオをつけていたら、
「JBも尊敬していたんですよねー、そうそうラップの基礎を築いたまさにレジェンドですよね。チャックDもツィッターで、すぐにコメントを発表しましたもんね。」

ん?何のことだ?JBも尊敬していた???ってリトル・リチャード?と思っていたら、

「GIL SCOTT HERONが5月26日に亡くなりました」

はあ??マジで??だってこの前新作のアルバム発表したばかりじゃない!!
って思っていたのに、話を聞いていると本当だったみたいです。

情報によると、
5月26日から体調が悪く、病床に伏しそのまま亡くなったということだが、詳しい原因はまだわかっていない。

しかしまだ62歳という若さだったのに驚きと同時に、激動のアメリカの歴史の中を生き抜いてきた人だったんだなと再度実感。

何ゆえ、彼があがめられるのか。ブラックミュージック界においては、JB、MJにも並ぶ神がかったような存在なのはなぜか。。

「黒いボブ・ディラン」、「ラップのゴッドファーザー」

それは、日本人にはなじみがないのかもしれないが、
「ポエトリーリーディング」白人圏文化と「ラップ」という黒人圏文化を融合し、
権力への抵抗、差別・貧困の現状を提唱など公民権運動時に一つの支えを作ったことにあります。

面白いのは、GILの作品は、
スムースな音にのせて詩を朗読するようなスタイル(ミシェルンデゲオチェロ風な)作風

Beginnings (The First Minute of a New Day)


コモンのように思いビートに加えて激しく訴えるようなライムをかます熱いスタイル

The Revolution Will Not Be Televised


FUNKチックに「歌もの」として歌い上げるスタイルなど1つのスタイルでとどまらない魅力があります。


The Bottle


しぶい、、、
悲しいかな、日本語訳のアルバムがないので、自身で訳していくのですが、難しくはないはず、、、

歴史の節目節目に起こる、社会への反発、政治への不満などをGILの低くて渋い「声」がソウル、ファンク、ジャズのサウンドに乗って世界中を駆け巡る。それを聴いて無名ながらも世界を変えていくことを行動に移す人々がいる。それが彼の「言葉」なのだと思う。

やはり代名詞ともいえる 

THE REVOLUTION


「革命はテレビの中で起こっていることじゃないんだ、現実に今起きているんだ。それが革命なのだ!!」

このGILの名曲が音楽の世界を常に見守ってくれているのだと思う。
ひいては、世界もか、、、、

昨年のアルバムからのオフィシャルPV
やせ細ってはいるが、GILは健在。
'I'm New Here'


ますます音楽の世界は腐敗していく。
レジェンドがまた一人消えていく。
ファックな音楽がもてはやされ、
リアルなものは淘汰されていく。

R.I.P 闘う詩人
GIL


professor Kのブログ


仕事の帰りに電気屋に行き、LED電球を購入いたしました!!

3日くらい前からかなり調べて目が痛くなるくらい検索しまくって、結果、、、

◆◆LED電球◆◆パナソニック LDA7DA1電球40W相当■Panasonic■E26口金 ...
¥3,498
楽天

にしました。
実売価格はこの半額以下、さらにまとめて買ったのでそこからさらに200円引き。
ポイントも使ったので、

5個買ってお財布からは300円のみ!!

まずはそこが経済的ドキドキ

で、家に帰って早速ダウンライトのところをはずして、つけてみると、、、、

明るい目

ネットや話を聞くと、LEDも安くなっているからといって、本当に安いのを買うと、
思っているより暗いなど残念な結果になった人もいたみたいで、どきどきしてましたが、
やはりルクスが500前後のものが日常生活にはちょうどよいのかもしれません。

今後は、シーリングのLEDがもっと汎用価格になってほしいですシラー

【ELM:エルム】送料無料■リモコン付■LEDシーリングライト■SHARP:シャープ■DL-C...
¥44,600
楽天
現在、東電の賠償問題、電気料金の先の見えない不安などマイナス要因が多い中、
さらに小麦価格の上昇と、日常生活に関するコスト増が家計を逼迫します。

少しでも自分から何かしなければ、ロスが大きくなるだけかなと思います。



SNSって大変便利なんだか、プライバシーが守られてないんだかで、議論が分かれるところですが、
僕の中では、一般的なマスメディアが持っている情報以外の「生きている情報」が活用できる大変利便性の高いものだと思う。

ここ数日で、Facebookに高校時代のメンバーからのリクエストが多数来て、当時を思い出させてくれる。
と同時に、その時代に戻る自分と、今社会人として生活している自分とも出会えるので、なんとも不思議なものである。

特に、友人が意外な仕事についていたり、ブログを観てみると感性が豊かとかこんな思想を持っているんだとか、
意外な一面も見ることができると、自分もがんばろうって思ったりもする。

大学時代に卒業後就職しないで、別々に自分の好きなことをやってみようということで、
僕は別の大学に行きながら趣味に突っ走り、友達はアメリカに行って写真の専門学校に行って手に職をつけた。

彼のHPを見るとやはり写真の技術力の差を感じる。
日本中を旅して日本の魅力を普通のカメラで捕らえていた自分と、彼のちゃんと構成から構図からすべてを「アート」とした写真を見ると雲泥の差だ。

だから彼とまたコンタクトを取り、話をして盛り上がる。

大人になっていくにつれて、ビジネスの世界だけに取り残されたり、
仕事だけの関係で家に帰れば、家族と数時間過ごして、寝て、起きたらすぐ仕事、、、って流れになるパターンが多い。

でもSNSを通して、出会いがあって、「仕事とは別に気兼ねなく付き合える時間」を設けられている気がした。