本日は自然なくらし研究所での

体験記を送付してもらって

転載の続きです。

貝印公式オンラインストア


閲覧ありがとうございますm(..)m

 

非正規労働者歴20年越えのHですニコ

 

 

自然なくらし研究所へは

 

石けん生活に取り組んでから行きました

 

 

 

そして食材について体験は

 

生活クラブ生協の

 

「消費財」を教えてもらって

 

お気に入りになりましたニコ

 

紙類も香害の心配なく使えます100点

 

 

関西では宅配でしたが

 

東京ではデポーという

 

生活クラブ生協の店舗へ

 

連れて行ってもらって

 

イベントなど色々体験できましたサーチ

 

 

組合員になると今なら

 

特典もあるとのことで

 

オススメですビックリマーク

 

 

アシスタントとしては

 

料理研究部門をはじめとして

 

教え方が優しく建設的なスタンスなので

 

安心して教わることができましたラブラブ

 

塾や教室の資料も

 

希望すればもらえますビックリマーク

 

 

生活クラブ生協では

 

デザート類というか

 

菓子類と言えばいいですか

 

甘い系ラインアップも

 

充実しています100点

 

 

一部には香料など

 

使われているとのことですが

 

その詳細まで明らかなので

 

選ぶ際の安心感も段違いと思いますサーチ

 

 

表記の問題で

 

香料は成分を一々書かなくてOKと

 

法定されているとか

 

ひとくくりで添加物とされている中で

 

原料や抽出方法など色々

 

違うことがあるとか

 

今回の体験のおかげで

 

知ることができましたニコ

 

 

自分の中では

 

イチゴやブルーベリーの

 

果汁と砂糖だけが原材料な

 

アイスキャンディーが

 

美味しくて驚きましたビックリマーク

 

 

味のバリエーションが豊富で

 

今回は全部を体験できなかったから

 

すごく気になるところです

......

 

次回に続きます......

 

スマートフォンで書いているので

 

細切れですがあせる


 

 

求人についてのお問い合わせに

内容についてイメージができるような感じで

詳しく知りたいという質問がありました。

 

そこで、

実際に応募いただいた方たちから

体験談を書いていただいて、

今回はその第一弾です。

 

自然なくらし体験者の視点から語られることで、

応募しようかと思案していらっしゃる方へ

具体的にイメージがつかめる手助けになればと

期待しています!!

 

↓クリックして詳細を確認♪