本日は自然なくらし研究所での

体験記を送付してもらって

転載の続きです。

貝印公式オンラインストア


閲覧ありがとうございますm(..)m

 

非正規労働者歴20年越えのHですニコ

 

 

自然なくらし研究所では

 

最初に石けん生活を体験しました

 

 

 

2つめの体験は食材についてですラブラブ

 

 

料理研究部門は敷居が高いかと思いきや

 

優しく教えてもらえるので

 

経験がなくても簡単でしたニコ

 

 

体験したのは

 

生活クラブ生協の消費財ビックリマーク

 

 

紙類は

 

香りで誤魔化すタイプでないどころか

 

取り扱い自体がないので

 

香害がありません100点

 

 

稀に過敏症状の強い方が

 

再生紙であることに由来して

 

反応なさる場合があるらしいと

 

きいて嗅いでみましたが

 

幸いにも特に何も感じず......

 

 

マイクロカプセルによる香害の威力は

 

強くて恐ろしいですねドクロ

 

 

リサイクルに使う紙類やプラスチック類の

 

内容に基準を設けてこだわっているのに

 

通過した家庭で香害を移されてしまうとはあせる

 

 

石けん運動が母体となって発展してきた

 

歴史があるためにエコフレンドリーを

 

重視しているスタンスで

 

過敏症状のある方が組合員に何人も

 

いらっしゃるそうです流れ星

 

 

 

 

ハムやソーセージが好きで

 

よく食べるほうなので

 

無添加でこんなに美味しいのかと

 

違いに驚かされましたビックリマーク

 

 

野菜や果物も

 

安心して皮まで食べられるというのは

 

可食部が増えて廃棄部分が減るので

 

ゴミを少なくできる点が

 

環境にやさしいと感じましたラブラブ

 

 

次回へ続きます......

 

スマートフォンで書いているため

 

細切れですがあせる


 

 

求人についてのお問い合わせに

内容についてイメージができるような感じで

詳しく知りたいという質問がありました。

 

そこで、

実際に応募いただいた方たちから

体験談を書いていただいて、

今回はその第一弾です。

 

自然なくらし体験者の視点から語られることで、

応募しようかと思案していらっしゃる方へ

具体的にイメージがつかめる手助けになればと

期待しています!!

 

↓クリックして詳細を確認♪