閲覧ありがとうございます、
自然なくらし研究所の湯木です。 
 

本日は、

マイクロプラスチックについてのお話です。


木曜回では、料理する時に重要な水について

化学物質削減の観点と衛生面での両方から

対策するのには浄水器をオススメしました。

 

 

 

ただ、マイクロプラスチックの除去については

浄水器を頼りにするよりも、私たちの生活を

見直すことが重要になってきます。

 

水は循環させて利用しているからです。

流れていって見えなくなって終わり、ではないのです。

 

メラミンスポンジの使用を控えるとか、

スポンジをプラスチックなど石油系の製品でないものに替えるとか、色々できます。

 

 

 

 

 

布巾やタオル類においても、

綿や麻などの割合が高い物へ替えること、

それらの栽培方法が無農薬や有機農法など

環境に配慮されたものであることを確認すること、がオススメです。

 

 

 

トイレなどに流せることを謳った商品については、

使用を控えることがマイクロプラスチック問題には大切でしょうね。

 

他にも代替を考えるとすると......

次回に続きます。
 

先月の記事では、人材募集ついて案内しました。

 

ご興味のある方はどうぞ、ご連絡のほど

よろしくお願いいたします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてね!