閲覧ありがとうございます、
自然なくらし研究所の湯木です。 

月曜回では、スマホ(携帯電話)はSAR値

着目すれば電磁波の悪影響を減らせる

と紹介しました。

 

本日は、化学物質の揮発を抑える視点から

PC(パソコン)は◆◆◆に着目、という話です。

 

スマホや携帯電話はもちろん、パソコンも

ゲーム機も、通信機能がある電気製品なら

電磁波が削減できる方法が

 

1)電源を切る

2)使用頻度を減らす(不使用時OFF)

3)距離を置く(物理的に離れる)

4)機内モードに設定する

5)有線接続の電気製品に変更(アース等対策)

 

あるのでしたね。

 

スマホや携帯電話の製品情報においては、

SAR値が記載されていますから、

購入時から影響の少ない製品を選びましょう。

 

SAR値とは、Specific Absorption Rate、

電波防護の許容値として定められた、

人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率のことです。

 

電気製品に置いては、電磁波のほかに

化学物質の揮発を抑えることも大切です。

 

では、PCの場合において

化学物質の揮発が少ない製品を選ぶには?

揮発性有機化合物(VOC)に着目しましょう。

 

......次回に続きます。
先週の記事では、人材募集ついて案内しました。

 

ご興味のある方はどうぞ、ご連絡のほど

よろしくお願いいたします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてね!