”停電中に役にたったディズニーグッズ” | 料理大好き♪まりこのブログ

料理大好き♪まりこのブログ

数あるブログの中から、お越し下さりありがとうございます。
去年7月に旦那さんを看取りました。猫のくろちゃんと暮らしてます。
コメントを頂けると励みになりますので、よろしくお願いします。
時間は気にせずに入れて頂いて大丈夫です!

停電の復旧は、まだしばらくかかりそうとの発表がありましたけどしょんぼり

水なら給水車がくれば、汲みに行ける。

ガスならカセットコンロがあれば、使える。

電気は簡単には行きませんよね。発電機でもない限り。

アメトピに掲載された記事ですビックリマーク

これを読んだら、子供でも停電で気持ちが暗くならないんだと思いました。

ディズニーランドで買ったグッズを、停電対策に使っておられるんだそうです。

パレードなどで使用するピカピカするグッズがありますよね。

それを移動するのに、使っているんだそうです。

詳しくは下のリブログでどうぞニヤリ

お子さんはディズニーランドに行った気分を味わえて、気持ちが暗くならずに済むかな。

そういうグッズって中にいる時だけ、楽しむものだと思ってました。

ママならではの発想ですねウインク

それも買った時はまだお子さんが小さくて、棒を振り回して危ないからと、片付けていたのを思い出して出したんだとか。

キャラクターものは安くはないので、たやすく処分できないのもあるんでしょうけど。

ところで3連休のせいか、でディズニーシーが、すごい行列になっているとブログに書いてらっしゃる方がいました。

人がいて写真スポットで写真が撮れないとか。

写真がないと寂しいですね。