名医のTHE太鼓判☆しじみの酢みそ汁・あさりの砂抜きと冷凍 | 料理大好き♪まりこのブログ

料理大好き♪まりこのブログ

数あるブログの中から、お越し下さりありがとうございます。
去年7月に旦那さんを看取りました。猫のくろちゃんと暮らしてます。
コメントを頂けると励みになりますので、よろしくお願いします。
時間は気にせずに入れて頂いて大丈夫です!


先程、放送されたカルシウムによいと言われた酢を加えたしじみ汁。 

分量はどうすればいいのか?と思った方もいるのでは?

貝100g・水400cc・酢大1・みそ小4 です。


我が家のしじみとあさりあさりの砂抜き方法と冷凍方法を紹介します。

しじみやあさりなど貝類を冷凍すると栄養価がアップ音譜

だから冷凍したんだけど、風味は落ちるし、やせてふっくらしてないのが悩みでした。ですがやっとおいしい冷凍方法を見つけました。さて、その前に

[砂抜きの方法]アサリをまく

1)水200ccに塩小1を溶かします。

2)平らなバットにあさりを重ならないように入れ、塩水をあさりがかぶる位入れます。

3)暗いところで約1時間おいて、こすりあわせてよく殻を洗います。

*しじみの場合は真水で砂出しします。

[冷凍方法]

簡単で風味を損なわないのが、水につけて冷凍する方法。

砂抜きをして洗った貝を密閉容器に入れ、貝が浸る程度の水を注いだら、ふたをしてそのまま冷凍庫冷蔵庫へ。

この方法だと身がやせた感じになりにくく、ふっくら感がキープできる。解凍はできれば冷蔵室冷蔵庫。で。

貝が取り出せるくらいまで水が溶ければOK

みそ汁ならそのまま水に入れればいいので簡単おんぷ

これなら思い立ったら、いろいろ作れる。

アクアパッツァやパスタに。


これはあさり約400gを、容量600mlの冷凍OKの密閉パック2つに入れたものです。