↓姉妹サイト

「絵本のススメ 

 絵本で人生をもっとおもしろく。」

https://ameblo.jp/readingbooks5/









泣いてもいいんだよの本




『ひとはなくもの』

みやのすみれ 作

やべみつのり 絵

こぐま社








今日紹介するのは



泣くことを

肯定してくれる本



です😌





なんと

びっくりなことに


この絵本の作者

みやのすみれさんはにっこり


この原作を作った当初

まだ小学1年生😳ハッ




小学校での紙芝居作りワークショップで

作った作品なんだそうキラキラ





すみれさんは

とてもよく泣く子で大泣き


悲しい時だけじゃなく

嬉しい時も

怒った時も

泣いていたから大泣き




家族に


「泣かないの!」


とよく言われていたそうです💦






でも

そんなすみれさんが



「泣きたくて

 泣いているわけじゃない

 しょうがないんだよぐすん



ということを

伝えたくて

このお話を作ったということです📕




…でも

忙しい毎日の中で


やっぱり子どもが泣く声は

親の頭と心に響きますよねぇ…😓




そしてさらに

子どもに対してイライラしてしまうムカムカ



子どもには

いつもニコニコご機嫌でいて欲しいにっこり

というのは


いつの世も親の共通の願いなのだと

思います😣




そんな

親たちに対して


最後

絵本の中のすみれさんは


強烈な一言で

締めくくります😣





「ひとはなくもの。


 ないてるすみれを、


 おかあさん、


 すきに なりなさい。」




(本文より引用)





リアルな子どもの言葉に

グサっとくる本です😭








絵本の最後には

中学校3年生になった

すみれさんの言葉が

載っています😌


(内容が素敵でとても好きでした❗️😆✨)





その中ですみれさんは




泣くことは人間にとって必要なこと


大人も子どもも関係ない


泣くことで自分の気持ちを吐き出せて

頑張ろうって前向きになれる


辛い時などに

勇気を出して泣いてみて


(内容を要約しています)





と言っています🍀





日々の生活の中で

自分の気持ちに蓋をして


泣くのを我慢している子どもたちも

多いハズおねだり



そんな子ども達に


時には泣くことも

大切なことなんだよ


と気づかせてくれる本だと思います😌






この絵本を活用して


例えば

道徳などの授業などで


子どもたちの中の


「泣く」


についての印象やイメージを

出し合ってみて、



お互い


「泣く」ことに対して

どんな考え方を

もっているのか


を聞いてみる気づき




みんなの「泣く」に対する

多様な考え方を知った上で


じゃあ自分は

「泣く」に対しての

考え方がどう変わったのか

(もちろん変わらなくてもいい)


「泣く」ことと

どう向き合っていくのか


を考えたり話し合ったりできそうだなぁと

思いました😊




まじかるクラウン本の特徴まじかるクラウン

表情・感情

自己理解

道徳など


本の特徴の詳しい解説はこちら↓




対象:喜怒哀楽の感情がわかる子

  よく泣く子

  泣くのを我慢しちゃう子など



御一読いただきありがとうございました🍀