サムネイル

​​こんにちは花

特別支援学校教員・司書教諭であり、
二児の母でもある
すーせんせいですにっこり



授業で使ったら面白そう!
学びがもっと深くなりそう!

な本がすぐ見つかればいいのに…😓

という思いから、
授業がもっと面白くなりそうな
絵本を探して
ブログで紹介しています📖


学校関係者の方だけでなく、
幼児教育に関わる方にっこり

子育てしている
お父さんお母さん
お父さんお母さんにも

参考になる情報気づき
だと思いますので、
いろいろな方の
お役に立てたら幸いです🍀


ちなみに
読んで
楽しい!面白い!感動する!
絵本
を紹介する姉妹サイト📖

「絵本のススメ
 絵本で人生をもっとおもしろく。」
(日曜更新予定)




もありますので

こちらもぜひ覗いてみてください😊









限定復刊の本




『とき』

谷川俊太郎 文

太田大八 絵

福音館書店












今日紹介するのは


谷川俊太郎 絵本⭐︎百貨展

開催記念で限定復刊された本


です✨😆







先日

谷川俊太郎 絵本⭐︎百貨展


に行ってきました✨😆





入館特典が谷川さんの言葉が印刷されている

トイレットペーパー🧻笑






展示は

大人だけでなく、


子どもも楽しめるように


体験できる

展示がたくさんあり


様々な角度から

楽しめますニコニコ笑い






また、

展示の仕方に

ものすごくこだわりを感じ、



展示を手がけた人が

谷川さんの作品の世界観を

どう表現するのが

ベストなのか


考えに考えて作られたキラキラ


ことが

わかる展示の仕方でした😊






その展示会にかける想いや

お客さんとして来ている方々が

老若男女幅広い世代の方々で




谷川さんが

どれだけたくさんの人から

愛されているのかが

とてもよく伝わってきました

😌





その展示会の記念として

限定復刊されたのが

今日紹介する


『とき』


という本です📖😊






この本は

地球が誕生し、

恐竜の時代

縄文時代

弥生時代…


などの

歴史を経て




お父さんの子どもの頃


お父さんとお母さんの結婚式


私が生まれた!



3つき前


昨日


6時間前


1秒前





時の流れを描いた本です🕰️






はるか遠いことのように思えた時間が

自分の身近な時間になり、

今につながる😌





見えないけれど

そこにあり、


今までもこれからもずっと

繋がっている🕰️





そんな


時間の不思議さや壮大


が感じられる本です😊













昔から現在に

至るまでの時間が

繋がって続いている🕰️


ことがわかりやすく描かれていたり、



縄文時代や弥生時代

江戸時代や明治時代など


実際の時代を描いた絵


が登場するので、



社会科の授業

で扱っても面白いかなぁと

思いました😊




まじかるクラウン本の特徴まじかるクラウン

時間

社会科


本の特徴の詳しい解説はこちら↓




対象:分、時間、日、年への理解がある子

  歴史に興味がある子

  など



御一読いただきありがとうございました🍀