早朝から読書のアウトプットとベビーマッサージの勉強をがんばりたい「ナマケモノ🦥」です。




夜、仙骨あたためるようになって、1カ月近く経ちました。

そのおかげか、朝がとても起きやすくなった気がします。

最近は4時半ぐらいに起きれてます。

(就寝は9時半ごろ)



仙骨にめぐりズムを貼っているのですが、数日前に少しかぶれてしまって、、、、しばらく仙骨あたためはシャワーでしようと思います。



本題は中ほどからになります。

よろしくお願いします。




毎朝、まだお外も暗い中、

ぼーっとしながら、ベビーマッサージの手技練習しています。




毎日どこかで、たった5分でも10分でも、時間確保して、口に出して練習です。


自転車で職場へ向かう時は、座学で学んだ重要なことをアウトプットする時間にしています。

信号待ちやすれ違う人がふりかって私をみているなと視線を感じますが、そこは気にしないで、keep going。



水泳をはじめ、他のスポーツも同じかと思いますが、普段から練習を続けていると、カラダが勝手に覚えて、動いたり、反応してくれます。

ベビーマッサージも同じように、勝手に手が動き、口から自然とセリフがでるぐらいまでもっていきたいなと思いながら、練習しています。




最近の朝の楽しみ。

ベランダに置いているトマトの成長をみることです。





東向きのベランダなので、

お昼ごろまでしか日があたらないのですが、

夏休み前に小学校から持って帰ってきてから、今も実をつけてくれています。

朝日のパワーが大きいのでしょうか。



夏休みが終わった時に、鉢から抜かずに、水やりを続けてよかったなと思います。



実を観察していると、ゆっくり育っていくのがわかります。

収穫し、丁寧に命をいただきます。

小さいけど、とても甘くて美味しいんです。


カラダにいいもの、

カラダもよろこびますね。



さて、本題です。



ハロウィンが近いということで、

Trick or Treatの紙袋とお菓子を準備しています。


100円ショップでアイテムを買ってきて、

かきかき、チョキチョキ、はりはり。





時間が足りないとわかっているんですが、この作業が楽しい。



もっと早くから準備すればよかったなぁと思いながら、夕食の支度もお風呂の時間もずらして、作ってます。



息子に

「これ、どう?かわいくない??」

「どっちにつけたら、いいかなー?」

ってききながら(笑)



今、ここに、こんなにたくさん時間を使っている場合じゃないよね?私。



ご飯の支度もあるし、

習い事の送迎もあるし、

お風呂はいる時間もいるし、

こどもに「21時15分には布団に入ろうね。」といっているし。

ベビーマッサージの手技練習もとりたいし。



作業しながら、時計をみて、きもちが焦りだした時、この本をふと思い出しました。



そして本棚から出してみました。



以前にも紹介した本です。






この本の表紙に「あなたの時間が倍になる」とかかれてあります。

(2021年11月15日 第21刷発行のもの)



時間が倍になったら、うれしい。

でも1日は24時間って決まってる。

どうやって時間をつかえば、ハロウィンの紙バックをつくる時間がもてる?

自由時間ができたら、楽しいこと、やりたいこと、自分を大切にすることに時間をつかいたい。



この本をよんで、育児、家事、仕事で時間に追われることが多い中、何かしたいと思った時にその時間をつくるには、時間の使い方を変えたり、工夫したりすることが私には必要だなと思いました。



この本の

最後のチャプター


自由時間を最大に生かす

自己投資&リフレッシュ術

には、


"自分の「楽しい」瞬間がわかれば、その時間が増やせるように努力すればいいのです。"


"自分の「楽しい」を知っている人は、自由時間に「楽しい」を割り振るだけで、「楽しい」が無限に増殖していきます。"


(引用元:脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術/著書:樺沢紫苑氏/発行所:大和書房)


とあります。



このハロウィン準備は、私にとってとても楽しい作業。

イラストをかくこと、改めて好きだなぁと。



自分が楽しいと思えることに時間をつかえている。これは、私の幸せにもつながっていくこと。

こういう時間を増やせるようにしていきたいですね。


自分の楽しい、好きを知ること、大事ですね。



資格取得に向けてのベビーマッサージの手技練習も私の楽しいのひとつです。



さて、紙袋作りの話にもどります。



子ども達やママ達に「Trick or Treat」といって、お菓子交換した時、一瞬、「はっ♡」という反応をしてほしくって、一所懸命つくってます。



数秒でもいいから、喜んでくれたらいいな。









これをここにつけたら可愛いんじゃない?

あと何のキャラクターつくったらいいかなー?

小さいお子さんには、ねこちゃんがいいかなー?

とか考えながら作っていると、凝ってしまいます。


はっ、もう寝る時間過ぎてる!!


どこかにこの時間の皺寄せがくる。。。現実。

散らかってる部屋の片付けとか、

洗い物がのこってるとか、

睡眠時間が短くなるとか。


だけど、楽しい時間がもてました。


もっと時間の使い方、上手になって、自由時間を自分のリラックス時間につかいたいなと思います。


最後に余談です。


最近の息子の読み聞かせリクエストはこの本です。


「最強王図鑑」




人気なんですね。このシリーズ。


バトルシーンのページを読んでいると、入眠前に交感神経が優位になっているような感じがしますが、読み終わった後、意外とすぐ寝れる。



みなさん、それでは

ご自身のココロをカラダを大切にしていきましょう。


この週末にイベントやパーティーをする方、

お出かけする方もいらっしゃるかな。


HAPPY HOLLOWEEN🎃