1/6(土)
2018年最初の遠征。長野県諏訪市Blue Line Garage Cafe 18で開催された【湘南日和】




今回もたくさんのお客様にいらしていただき、感謝感謝です✨

いつもこのイベントを支えてくださる、Cafeオーナー、マスターにも心からありがとうです✨

また次回皆様とお会い出来るのを、今から心待ちにしています❗

清々しい年明けの土曜日。
万が一の雪の影響などを考慮して、私たちはいつもより少し早めに出発しました✨



富士山がとってもキレイに見えて、すごく幸せな気分になりました✨

ふと見ると、気球も飛んでいます。



拡大しますね。



気持ちよさそうですねー乗りたいです(笑)

空気がとっても澄んでいるので、この日の道中は山々がとても美しく、ついつい目がいきました。

すると、山の神様たちがたくさん話かけてくださいました💚



こちらの山の神様は、かなり遠くに見えている時から、話かけてくださいました。

ひときわ目立つその佇まいの上空に、私が今まで視たことのない神様がいらっしゃいます。

仏様だということは分かるのですが、誰なんだろう…と不思議でした。

お姿の後ろに火をまとっていらっしゃるので、始めは不動明王様かと思いましたが

失礼な言い方かもしれませんが、もっとスリムなんです(笑)

ほっそりとした立ち姿は凛々しく、筋肉質なそのお身体は、生きる力をみなぎらせています。

気になって山を調べてみると、鳳凰山という名前でした。

鳳凰と聞けば火をまとっていることや、再生再誕の力を持つゆえの生命力。
納得です。

『鳳凰山は山梨県の南アルプス北東部にある3つの山の総称である。鳳凰山とはどの山を指すのか歴史的には諸説あったため、地蔵岳・観音岳・薬師岳の3山の総称として、時に鳳凰三山とも呼ばれる ※Wikipediaより』

単純に鳳凰として視えてこなかったのは、三山にそれぞれ地蔵様や観音様、薬師様がいらっしゃるからで、

それぞれの山に着目すると、個々の神様が視え、三山として視るとこの神様が視えてきます。

この神様は、統合されたお姿なのだと気付きました。

山に名付けをした方には、このお姿が視えていたのかもしれませんね♪

他にも、この(山の)峰は袈裟なんだ。とか、移り行く景色の中で、神様たちが誇らしげに話してくださいました。

なんとも楽しい道中でした✨

そんな事もあり、初めはイベント前の参拝で諏訪大社上社本宮に伺う計画でしたが

より山の神様の気を感じられる前宮へと変更しました。



拝殿脇の小川が朝日に照らされ、とても美しく💚



イベント開始前に、命の伊吹を取り入れる事が出来ました✨

今年も良い年になりそうです💚



イベント終了後には、Blue Line Garage Cafe18で定期的にセッションをしているタロット占い師の紅華ちゃんに来てもらい、セッションしてもらいました✨



2018年の私の運気的な部分を見てもらったのですが、

私が着々と進めている計画や考えの部分を、ズバズバと的中させていき、

本当にビックリでした~💚

念願叶っての紅華ちゃんのタロット!
力強い後押しもいただいて、ワクワクが倍増!

いつもなら帰り道はウトウトしちゃうのですが、めちゃめちゃ元気に帰ってくる事が出来ました!(笑)

ますます楽しみになった今年の展開!

皆さんも楽しみにしていてくださいね♪