LACE MOCCASIN BOOTといろいろ.....
久しぶりの書き込みです。やっと入荷しました。LACE MOCCASIN BOOT。
作業工程で時間が掛かり、納期がだいぶ遅れてしまいました。ディーラーの
みなさんご迷惑をお掛けしました。すいません。でも納得の出来です!
革は、柔らかくてシボの入った肉厚のオイルレザーを使用。すべて職人の手に
よるハンドメイド仕上げ。サイドの部分は靴ではあまり使われない0番ステッチ
(太い糸)を使用。これが職人泣かせで苦労しました(泣)ソールは9mm厚のガム
ソールを使用。季節を問わず、様々な着こなしに合わせやすいレースアップ使用
です。



オーバーサイズのパンツにロールアップで履いてもらいたいです。(最近、自分の
パンツスタイルがこんな感じなので.....)
話は変わり只今RE.ACT5周年記念の商品のサンプルを製作しています。まだ製品が
上がってこないので、商品はお見せできませんが、今回は中目黒にあるaghartaさん
とのコラボレーションアイテムです。aghartaさんは2005年にブランド”FFYR”を
立ち上げ、ベルリン/ロンドンのショーにも参加。2007年にエコをテーマにした
ブランド "mazegallery agharta”をスタート。次世代を見据えた活動をしているブ
ランドです。そんなaghartaさんのオリジナルの生地を使いレザーと組み合わせて
財布とコインケースを製作中です。かなり異色の組み合わせですが、こういう機会
じゃないと出来ないので、仕上がりが楽しみです!
またまた話は変わり、最近一緒に仕事をさせて頂いております渋谷のバックドロップ
さん主催のボーリング大会が今週金曜日に行われます。お声をかけて頂いたので僕も
参加しようと思います。


いろんなブランドさんが参加します!ボーリングは5年ぶりぐらいですが、ベストを
つくしたいと思います(笑)
作業工程で時間が掛かり、納期がだいぶ遅れてしまいました。ディーラーの
みなさんご迷惑をお掛けしました。すいません。でも納得の出来です!
革は、柔らかくてシボの入った肉厚のオイルレザーを使用。すべて職人の手に
よるハンドメイド仕上げ。サイドの部分は靴ではあまり使われない0番ステッチ
(太い糸)を使用。これが職人泣かせで苦労しました(泣)ソールは9mm厚のガム
ソールを使用。季節を問わず、様々な着こなしに合わせやすいレースアップ使用
です。



オーバーサイズのパンツにロールアップで履いてもらいたいです。(最近、自分の
パンツスタイルがこんな感じなので.....)
話は変わり只今RE.ACT5周年記念の商品のサンプルを製作しています。まだ製品が
上がってこないので、商品はお見せできませんが、今回は中目黒にあるaghartaさん
とのコラボレーションアイテムです。aghartaさんは2005年にブランド”FFYR”を
立ち上げ、ベルリン/ロンドンのショーにも参加。2007年にエコをテーマにした
ブランド "mazegallery agharta”をスタート。次世代を見据えた活動をしているブ
ランドです。そんなaghartaさんのオリジナルの生地を使いレザーと組み合わせて
財布とコインケースを製作中です。かなり異色の組み合わせですが、こういう機会
じゃないと出来ないので、仕上がりが楽しみです!
またまた話は変わり、最近一緒に仕事をさせて頂いております渋谷のバックドロップ
さん主催のボーリング大会が今週金曜日に行われます。お声をかけて頂いたので僕も
参加しようと思います。


いろんなブランドさんが参加します!ボーリングは5年ぶりぐらいですが、ベストを
つくしたいと思います(笑)
本日は下町西新井へ.....
今日は打ち合わせで、ディーラーさんである西新井のKEYTONさんへ行ってきました。
KEYTONさんとはもう付き合いも長く、いろいろとお世話になっております。
お店はこんな感じです.....




下町の住宅街にひと際目立つお店で、もう20年近くやっている老舗なお店です。
自宅を改装してお店にしているんですが、オーナーの人柄、下町という場所柄お店に
行くと凄く落ち着く雰囲気のいいお店です。国内ブランドやインポート物を扱ってい
るんですが、最近はオリジナルブランドもスタートさせ、こだわりのデニム、シャツ、
アウター等質の高い商品を製作しています。そんなKEYTONさんからの別注でべルト
を製作しました。

UK SADDLE レザーを使用した、ラインべルト。今回使用したUK SADDLE レザーは
一番良質とされている牛のお尻の部分の革を使い、昔ながらの魚の鱈から抽出された
オイルを使って丹念にロウ引きされたレザーです。丹念にロウ引きされ十分にオイル
を含んだこのレザーは特に手入れを必要とせず、使い込めば使い込むほど中に含んだ
オイルが表面に現れ、自然と風合いが良くなり、艶が増し、色が濃くなり、革味が増
します。革の厚さは5mmもあるんですが、それを感じさせないシンプルなべルトに仕
上がっていて、どのスタイルにも活用できるべルトです。とてもいい感じです!!
今月中にはKEYTONさんの店頭に並ぶので、欲しい方はKEYTONさんにお問い合わせ
下さい。
その帰りに、LARRY SMITHさんに寄りました。立ち寄った理由はこれです.....



今月でRE.ACTが5周年を迎えたので、自分に対してのご褒美として18金でフェーザー
のリングを製作してもらいました。18金でフェーザーリングってちょっと贅沢かな?
と思ったんですが、出来上がりを見て作って良かったです!最高にかっこいいじゃない
ですか!シルバーと比べ18金で作ると繊細で凄く存在感のあるリングに仕上がっていま
す。あと内側にイーグルコインを付けて頂き申し分ないです。LARRY SMITHさんではま
だ18金のフェザーリングは既存のアイテムとして展開はしていませんが、シルバーのフェ
ザーリングは展開しているので、気になる方はLARRY SMITHさんに問い合わせてみて下
さい。
気がつくとRE.ACTも、もう5周年であっという間な感じでした。やっぱり夢中で好きな
仕事をしていると時間が経つのは早いですね。あと何十年とできるよう、これからも頑
張りたいと思います。只今、ある方と5周年記念のアイテムを企画中ですので、お楽しみ
に!!
KEYTONさんとはもう付き合いも長く、いろいろとお世話になっております。
お店はこんな感じです.....




下町の住宅街にひと際目立つお店で、もう20年近くやっている老舗なお店です。
自宅を改装してお店にしているんですが、オーナーの人柄、下町という場所柄お店に
行くと凄く落ち着く雰囲気のいいお店です。国内ブランドやインポート物を扱ってい
るんですが、最近はオリジナルブランドもスタートさせ、こだわりのデニム、シャツ、
アウター等質の高い商品を製作しています。そんなKEYTONさんからの別注でべルト
を製作しました。

UK SADDLE レザーを使用した、ラインべルト。今回使用したUK SADDLE レザーは
一番良質とされている牛のお尻の部分の革を使い、昔ながらの魚の鱈から抽出された
オイルを使って丹念にロウ引きされたレザーです。丹念にロウ引きされ十分にオイル
を含んだこのレザーは特に手入れを必要とせず、使い込めば使い込むほど中に含んだ
オイルが表面に現れ、自然と風合いが良くなり、艶が増し、色が濃くなり、革味が増
します。革の厚さは5mmもあるんですが、それを感じさせないシンプルなべルトに仕
上がっていて、どのスタイルにも活用できるべルトです。とてもいい感じです!!
今月中にはKEYTONさんの店頭に並ぶので、欲しい方はKEYTONさんにお問い合わせ
下さい。
その帰りに、LARRY SMITHさんに寄りました。立ち寄った理由はこれです.....



今月でRE.ACTが5周年を迎えたので、自分に対してのご褒美として18金でフェーザー
のリングを製作してもらいました。18金でフェーザーリングってちょっと贅沢かな?
と思ったんですが、出来上がりを見て作って良かったです!最高にかっこいいじゃない
ですか!シルバーと比べ18金で作ると繊細で凄く存在感のあるリングに仕上がっていま
す。あと内側にイーグルコインを付けて頂き申し分ないです。LARRY SMITHさんではま
だ18金のフェザーリングは既存のアイテムとして展開はしていませんが、シルバーのフェ
ザーリングは展開しているので、気になる方はLARRY SMITHさんに問い合わせてみて下
さい。
気がつくとRE.ACTも、もう5周年であっという間な感じでした。やっぱり夢中で好きな
仕事をしていると時間が経つのは早いですね。あと何十年とできるよう、これからも頑
張りたいと思います。只今、ある方と5周年記念のアイテムを企画中ですので、お楽しみ
に!!