【第35期】クイズ企画始動! | 【田中しんすけ事務所】第35期インターンブログ!!!

【田中しんすけ事務所】第35期インターンブログ!!!

今期は、大学生1年生の岡本くんが参加しています。このインターンでどんどん成長していきます!

こんにちは!

岡本です。


お腹の調子はほぼ改善しましたが、病院の先生には1週間は油と乳製品を控えるように言われているので、なかなか好きなものが食べられていません。そろそろ唐揚げが食べたいです!


本日は、主に「ひらぐらフェスティバル」関連の作業をしました。

お祭りの中で、「クイズ!平尾について100人に聞きました」というクイズ企画をするそうです。この企画は、かつて存在したクイズ番組「クイズ!100人に聞きました」が元になっています。実際に100人にアンケートをして、その答えの多かったものを出演者が当てるという対戦形式のクイズです。午前中はそのクイズの問題を考えていました。


↑イベントチラシ案です!


本日のお昼は、昨日と同じく鮭の弁当と、シュウマイ、野菜ジュースでした。

↑シュウマイは比較的油分が少ないはずです。

午後からは、田中議員も事務所にいらっしゃって、クイズのためのアンケート方法について検討しました。

アンケートをGoogleフォームで作り、それをQRコードにして読み取ってもらうのが良いということになり、まずはWordでアンケートフォームの内容を文字起こししてみることにしました。


特に悩んだのは、アンケート回答者の属性のうち「家族構成を尋ねる部分」でした。

子どもの有無や、親と同居しているかどうかなど、様々なパターンを考える必要がある一方、一つひとつ尋ねては煩雑になってしまうというジレンマがあったのです。結局は、7つの選択肢に落とし込むことになりました。


その後、実際にGoogleフォームでアンケートページを作ったあと、田中議員が外出され、外出先からの作業ということになったのですが、ここからが大変でした。

Googleフォームを共同で編集する設定にするために共有をかけようとしたのですが、これがすんなりとはならず、かなりの時間をとってしまいました。もう少しファイル共有には慣れないといけないようです。



-----

それではコラムに参ります。

今回のテーマは、「言語」です。


作中には、様々な種族が登場します。特に「マーメイド」「ゴブリン」「トロール」などは独自の言語を持っているそうです。分かりやすい例では、「マーメイド」があります。マーメイドは水中ではヒトと普通に会話できているようですが、水から上がると「悲鳴のような」言葉を発すると言われています。


「マーメイド」「ゴブリン」「トロール」の他にも「ケンタウロス」「巨人」「屋敷しもべ妖精」など、様々な種族が描かれていますが、独自の言語が存在するかどうかは明らかになっていません。


また、特定の種族の言語ではないと思われますが、作中には「古代ルーン文字」を学ぶ授業が存在しています。

-----



岡本怜大