こんにちは!
岡本です。
「体力がない!!」
最近つくづくそう思います。
というのも、私は中学高校で運動部に入ったことがないのです。大して鍛えたことがないので、すぐに疲れ果てます。そうなるともう使い物になりません。それでもやることはたくさんあります。取り敢えず身体が動く限り頑張りたいと思います。
本日は、主に未来国会の作業をしていました。とりあえずレジュメを作ります。
午前中は昨日付のブログを執筆。
より早く!より面白く!を心掛けて努力していますが、まだまだ時間がかかってしまいます。色々と試行錯誤を重ねていたら、もう午前中が終わってしまいました。
お昼はまたマックスバリュエクスプレスさんのお惣菜でした。
新発売のペッパーライス、唐揚げ、ほうれん草のごま和えです。

午後もまた未来国会の作業でした。
「AIと住宅」というテーマで進めようとしていたのですが、私が考えていたことは、もうすでに企業が取り組んでいたようなのです。当然と言えば当然かも知れません。私のような青二才が思いつくことは高が知れています。
ですが、腐っていても仕方がないので、とにかくプロジェクトを前に進めます。
田中議員は、
「何か他の要素と掛け合わせる」
「それ自体をグレードアップする」
といったアドバイスを下さいました。
私はAIと住宅というテーマには興味があったので、とりあえずそれをベースにして考えます。
夜からは、夕食に連れて行っていただきました。訪れたのは「蒸屋じょうきげん」さんです。

席に着くと間もなく、田中議員から私の「はい」という返事の言い方についてご指摘がありました。私が座る席を決められたときに、私があまり納得していないような、戸惑っているような「はい」という返事をしたからです。曰く私の「はい」は最後が下がっているらしいのです。良くない方の「はい」は無意識に出そうになるので、気を付けます。
次に、お刺身を頂きました。

学生時代は水産学部に所属されていた石川さん曰く、「足が早いイワシを刺身で出せる店は信用していい」そうです。言われてみると確かに、それだけ食材の鮮度が高いということになりますね。
その後、再び田中議員からご指摘。
「面白い(interestingの方です)話ができるようになりなさい」「そのためには、とにかくいろんな話を自分からすること」「そういう試行錯誤が大事」
などなど、他人を怖がっていた私がこれまで意識しないようにしてきたことで、なかなか取り組み甲斐がありそうです。
「じょうきげん」さんの後は、カラオケスナック「misa」さんに行くことになりました。
特に力を入れたのはOfficial髭男dismの「異端なスター」です。ただ、私は1オクターブ低い音程で歌っており、「できれば高い声に挑戦してほしい」と田中議員に言われました。私はこういう場ではどうしても守りに入ってしまうので、改善しなければと思います!
-----
それでは、コラムに参ります。
※お食事中の方には閲覧注意です!
今回のテーマは、魔法界の「絶対に食べたくないお菓子」です(作品の中での話です)。
1つ目は、「バーティ・ボッツの百味ビーンズ」です。問題ない味が出れば良いのですが、あまり綺麗でないものの味もあります。
最強の魔法使いにしてホグワーツ魔法魔術学校の校長、かのアルバス・ダンブルドアでさえ、百味ビーンズは好きではないそうです。
ちなみに販売されている方の百味ビーンズでは、私は「せっけん味」が好きです。
2つ目は、「ゴキブリ・ゴソゴソ豆板」です。
恐らく名前からして、食べると胃の中であの動きをされるのでしょうか。ハリーも「絶対イヤ」と言っていました。
上品な話題にならず、すみません。
-----
岡本怜大