シンメとは何ぞや | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


Sexy Zoneあらためtimeleszの新メンバー・オーディション番組、timelesz project(タイプロ)にハマって1か月。

 

私は男性アイドルの世界をみるのが初めてだから、何もかもが知らないことだらけで感心することも多い。

例えば、菊池風磨さんが候補生たちに言っていた【シンメ】という言葉。

 

私は最初【シンメ】のことを【新芽】の意味で使っているのかと思った。

旧ジャニーズに関心がない中3の娘へ話をふってみると、娘は新メンバーの【新メ】かと思ったらしい。

 

正解はシンメトリーの【シンメ】で、左右対称のポジションで歌ったり踊ったりすることを指している。

シンメはファンの方たちも重要視されていて、歌でもダンスでも大切っぽい。

 

へぇぇぇーーーそうなんだー。

アイドル界だけ?演劇界も?よくわからないけれど、ひとつ賢くなった。

 

今は、毎週金曜日の配信に備えて過去の配信を復習しては、Netflixの編集担当者さんが意図していた演出に気づいて納得したり、You Tube公式動画をみては候補生を一人ずつ確認したりする日々。

 

暇なの?自分でも思う。

 

 

 

先週の金曜日にtimelesz project(タイプロ)の3次審査が発表になり、36名→15名までしぼられた。

この日を境に、SNS(特にX)の雰囲気が変わったように思う。


男性アイドルファンの熱量を私はなめていた。

Xは文字主体だからこそ、メンバーへの想いが直接的な表現ばかりでびっくりするし、議論も活発でとにかく情熱的な人が多い。

 

そもそも私が普段からXでみているポストは、株式投資に関することかKing Gnuの公式ポストだけ。

だからこそ違いすぎる世界に驚いてしまうのもあるかもしれない。

 

 

タイプロ視聴者の一人として、timeleszが国民的アイドルを目指すなら篠塚さんという方がいいと思っていた。

篠塚さんはアイドルに関心がない人にも覚えてもらえそうだし、一橋大に通う現役の男性アイドルなんてきっと話題になる。

 

東大じゃなく一橋大というのが、これまたいいと思う。

2次審査→3次審査発表までのSNSは、私がみているかぎり篠塚さんに対する応援コメントはほのぼのしていた。

 

黄色い声援は別の候補生の方に多く、篠塚さんへのコメントは近所の子を応援する町内会っぽい雰囲気だと、見ていているだけの立場でいうのも恐縮ながらそう思っていた。

 

4次審査に通過したメンバーが発表されたと同時に、篠塚さんに若いお嬢さんたちが殺到しはじめたように思う。特にXがすごい。

 

3次審査の写真はお顔がしゅっとした大学生の篠塚さんだったのに、4次審査の写真は急にアイドル候補生の篠塚さんに進化したことも大きいのかな。

 

 

その一方で、篠塚さんの保護者の方を思うと複雑な気持ちにもなる。

今は好意的によせられている声が、何かの拍子で逆回転したときにどうなるのか、親なら心配になって当たり前だと思うから。

 

ただ、外野代表の私からみて、篠塚さんはメンタルが強そうに見える。

 

「エゴサなんてやるだけ時間のムダやん」とかいって、バッサバッサぶったぎって我が道を進んでいきそう。

あのお兄ちゃんなら、この先、どんな世界でもやっていけるどころか、いろんな分野で成功しそう。

 

そう赤の他人が思ってしまうようなお子さんを育てた、親御さんもすばらしい!

彼がこの先どんな道に進むにせよ、同じ大阪出身の人間としても応援したい。

 

私は今日も変わらず ♪電光石火 ブーンブーン なんとか バーンバーン♪♪と口ずさんでいる。

この先、誰が新メンバーになろうとも timeleszというグループを心ひそかに推していこうと思う。

 

候補生の15人の中にアメリカで生まれ育ったノアくんという子がいるのですが、彼のポジティブなオーラもすばらしいです。候補生15名を一人ずつ特集して配信してくれていいんですよ、デビューした後も、タイプロの審査の様子を続けてみせてくていいんですよ、と思っています。

 

 

突然ですが、サンリオの企業理念をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか。

決算報告書にもきちんと書かれているので、会社の偉い人たちも新入社員の方も、みんながきちんと意識して大切にされている企業理念だと思われます。

 

サンリオ 企業理念

「みんななかよく」 

 

すばらしい!感心しまくりです。

 

私なんて気が合わない人と仲良くする気もなく、すぐ回れ右するような心が狭い人間です。

それでも「みんななかよく」を理念に掲げる会社はすごいと思うのです。

 

キャラクターを大人の事情で引退させるときは「おでかけ」というそうですよ。

ほのぼのしますね。いい会社だなあ。

創業者メッセージを読むと、すばらしい志をもって創業されたんだなと思って、心の中で座布団を差し上げたくなります。

 

 

 

ちなみにサンリオは、業績がよすぎて株価がすごいことになってます。

今年を代表する銘柄の一つに、どなたかが挙げていらっしゃいました。

 

「そんなにすごいの?私もサンリオの株が欲しいかも。

 来年はNISA口座でサンリオの株を買っちゃおうかしら」

 

と考えたそこのあなた!

 

サンリオ株は覚悟して買うことをおすすめします。

かわいらしい企業イメージとちがって、値動きがわりと激しい銘柄です。

 

目を離したらあれ~~~~っていうくらい株価が下がって、泣きながら損切りしたとたんに、ギャーーーっていうくらい株価が上がっていく印象があります。あくまで個人の印象です。

 

私はずいぶん前に、自分に対してサンリオ株の取引禁止令を出しました。

にも関わらずしょっちゅう自分でルールを破っては、それみたことかになり…だからサンリオは禁止なんだって!と一人反省会を何度も開催しました。

 

 

まだtimeleszに課金するまでは至っておりません。

でも新メンバー決定のタイミングで課金スタートしちゃいそうです。

明日からジュニアの方がオーディションに参加されると噂されています。

ジュニアの定義もよくわかっていませんが、エリートさんたちがやってくるという覚悟をきめて配信をまちます。