子どもは自分とはちがう性格で、ちがう価値観を持っている | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

2023年、夏休み一番の思い出。

 

今年の夏休みは、自分自身を反省する出来事があった。

親として忘れてはいけないことだと思うから、残しておきたい。

 

ようは娘の自慢話です。

いつも以上に自己満足感ある、だらだら文章なので気をつけてください。

 

娘の部活はうーんと活動時間が少ない。今年に入ってまた減ったような。

同じ中学校でも、部によっては活動量が多いというし、いろんな事情があるのだろうか。

小・中・高と、娘と同じスポーツに熱中していた夫には、世間の風潮を含め信じられないという。

 

そういうことも関係しているのかないのか、今年の夏休みは、各中学校からメンバーが集められて、合同練習会が開催された。

中学校ごとに招集される人数はバラバラらしく、娘の中学からは1人だけ。

 

娘はなぜか、その合同練習会メンバーに選ばれてしまった。

決してエースでも二番手でもない。本人いわく、三番手を目指す中の一人。


娘は本気で合同練習会を嫌がっていて、何度も何度も、顧問の先生に断っていた。

昔から向上心に欠けた私は、そういう会に行きたくない気持ちはよくわかるし、その話が出るたびについ笑ってしまう始末。

 

結局あれこれあり、娘は夏休みの合同練習会に参加することになった。

 

 


練習会初日、車で会場へ送りに行った私は、「行ってみたら?」なんて気軽にすすめたことを後悔した。

娘は一人も知り合いがいないのに、周りはみんなが顔見知りっぽい。

保護者の方たちですら知り合いが多そう。

 

みんな、立ち姿だけでも素敵すぎる。

動いていないのに上手そうにみえる。

髪型からしてチャラチャラした娘が、来るような場所じゃない。


私たち親子が無縁だった、ガチスポーツの世界がそこにはあった。

そんな場所へ娘を置き去りにして、自分一人でさっさと帰ることにちょっぴり胸が痛む。

 

さすがの私も娘が心配で、終了時間より少し前にいって遠くからのぞいてみることにした。

レベルが違いすぎる。ど素人の私ですら見てわかるレベル差というのか。

数日間の練習会なんかでこの差が埋まるわけがない。

 

これじゃ娘が初日でやめたいと言いだしても仕方がない。

むしろ、やめたほうがいい気すらしてくる。

この練習時間をつかって、家で英単語の一つでも覚えておくれ。

断るときは私から顧問の先生に電話をしよう。

 

そんなことを考えながら、練習風景をのぞいていたことが娘にばれないよう、車の中で娘の帰りを待った。

 

泣きながら帰ってきても仕方がない覚悟していたのに、娘はケロっとしていた。

「いやー、みんな上手いわ。すごかったわー。何にもできなかったわー」

ころころケラケラと笑って、スマホを取り出した。

 

こっちは話を聞きたいのに、娘はLINEの連絡が先だといって私のことは放置。

部活メンバーや友だちが、合同練習会に送り込まれた娘を心配してくれていたらしく、無事に帰ってきたことを報告していた。

 

娘は周りと自分が違いすぎることを、普通に受け入れていた。

周りと比べるわけでもなく、「呼ばれたから来たんですけど」というマインドを持って、図太く過ごしていた。

 

 

 

私は自分が中学2年生だったころを思い出しても、同じことは絶対にできない。

48歳の精神年齢をもって、肉体だけ中学2年生に戻っていたら、準備運動がおわったタイミングで「お腹がいたくなったので帰ります」という作戦でいく。

 

その後も娘は、合同練習会の全日程を普通に過ごしていた。

最終日にすがすがしい顔で帰ってきた助手席の娘を、運転席から尊敬のまなざしで見てしまう。

この数日間でお友だちが増えたらしい。

また大会で会おうねーとか言いながら、車の中から手を振っていた。

 

そして合同練習会で教えてくれた先生たちの様子も、かなり客観的に見ていた。

自分がおかれた立場のことは一切考えず、俯瞰して周りの様子をみている。

いろいろなことを、教えても無駄な人(私)に熱く話してくれた。

 

図太い。図太すぎるーーー。

 

ひょっとして練習会メンバーに選ばれた理由は、この図太い精神力じゃないだろうか。

 

合同練習会でやった練習メニューを自分の中学に持ち帰るとか、スパイ活動を望まれて顧問の先生に送り込まれたんじゃなかろうか。

ガチスポーツの世界と無縁の母は、いろいろと妄想を広げて楽しんでいる。

 

今回の出来事は、娘の新しい一面を知るきっかけになった。

娘に対して尊敬の気持ちをもつことができて、日々、親子関係に頭を悩ます私にとっては、とてもよい機会だったと思う。

 

娘の長所を伸ばしていけるよう心掛けていきたい。

 

無口な夫は自分の武勇伝を娘に語ることはないし、娘も父親の過去に無関心なので、アドバイスは一切ありません。ついでに私は、娘に試合の勝敗を聞いたことがありません。下手に刺激して火の粉がふってくるのが面倒くさいからです。ということで、スポーツ少女が育ちにくい家庭環境です。

 

 

美容にうとい母ですが、娘に増えたニキビの理由を「ごてごて色んなものを使いすぎ」だと考え、オードムーゲに戻ることをすすめました。

 

娘にはすぐ効果が出たので、わが家の中ではオードムーゲ最強説が確立されたはずが、、、、娘はテレビCMの影響を受けて、プロアクティブにしたくなっているようです。はあ、浮気が早すぎる。

(オードムーゲはスーパーに売っています)

 

 

 

洗顔はこのアクネスです。

一度、お風呂で間違えて私も使ってしまいまして、びっくりしました。肌がガッサガサになりました。

同世代の皆さま、若い子向けの洗顔料を使わないようお気をつけください。

 

 

 

松本めぐみさんのお話が、とてもわかりやすくて勉強になりました。

数字をみるとウェっとしちゃていた、昔の私に教えてあげたいです。

 

 

松本めぐみさんの著書も買って、動画を復習してみました。

今年の夏は、企業の決算書を読み込む力をつけたいと思って、あれこれやってみたんです。

投資の勉強って、勉強をすればするほど報われやすい気がするので、深い世界に進んで入り込んでしまいます。

 

8月は無事に、ノルマ(私のパート1か月分給与の利益確定)を達成できました。

9月と10月で3か月連続してノルマをクリアできたら、パートの退職を申し出て専業投資家になりたいです。

7月は失敗におわったので、8月からコツコツがんばります。

 

SBI証券がついに9/30~日本株の売買手数料が無料になるそうです。感動ラブ

楽天証券も10/2~無料になるそうですね。すごいー。嬉しい。