娘が修学旅行から帰ってきた。
「もっと長く泊まりたかった。
えっ?お母さんのこと?思い出すわけないでしょ!」
いやいや、こちらも同じですから。
もっと長く行ってくれていいんですよ。
娘がいない日々は、家の中が穏やかだった。
夫婦二人暮らしになると、こんな感じなのかとしみじみ。
1日だけ夫から晩ご飯はいらない、と言われた日があって最高だった。
もはや1人暮らしと変わらない。なんとありがたいことか。
ちなみに夫は、自分が小学生の修学旅行中にホームシックにかかったらしい。
小学校に入ってすぐ、家の中で自分から何も話さない寡黙男子になったというのに。
かわいいぞ。
私は家庭内でわりとなんでも話すタイプだったせいか、ホームシックになった記憶は一切ない。
思い返してみても、小学生どころか私の人生において、ホームシックにかかったことはない。
だから、娘はどうだろうと思って聞いてみたけれど、やっぱり私と同じ派だった。
小さいころから、男子のほうが繊細なんだろうな。
修学旅行はとても楽しかったらしく、心配していた班行動も問題なかったらしく一安心。
おこづかいとして持っていった、お金の使い方が意味不明で、それはそれでなんだかおもしろかった。
前に通っていた小学校は、修学旅行が延期されたという。
年明け2月を予定していると聞いたから、中学受験組に配慮されたのかもしれない。
第6波がさざ波であることを祈るばかり。
友人の娘(高2)は、春に延期されたという。
最近彼氏ができたというし、一緒に行かせてあげたい。
若い子の恋愛は全力で応援したい。行けますように。
いま娘は、修学旅行後のまとめ学習に頭を悩ませている。
班で発表するから、何かあるのだろう。
最近は、事細かな話を家でしなくなった。
良い事、おもしろかったことは話すけれど、嫌だったことや自分に都合の悪い話はもうしない。
夫は「親相手に、よくしゃべるなあ」というから、寡黙男子だった夫には新鮮にうつっている模様。
私は高学年女子なんて、こんなものじゃないかと思う。
不思議なことに、ここ1週間くらいは家庭内が平和。
娘のくそ生意気な発言が激減して、まともな会話が成立している。
これについては不思議でならない。
どうしたんだろう。嵐の前の静けさなんだろうか。
振り返ってみても、幼かった娘もギャースカ言い続ける日がつづき、ごくたまに穏やかな日もあった。
明日からもがんばろう。
あれ、1週間に1回は更新していたつもりだったのに。1週間が過ぎるのって早いですね。きっと気づいたら後期高齢者になっているんだろうな。忘れないようにそっと更新しておこうかな。更新に気づいてくださった方、ありがとうございます。おはようございます。
最近、皆さんこの形のマスクですね。
今もランキングNo.1だしなあ。
ちょっと私も欲しくなってきましたが、一回どこかで買ってからまとめ買いしてみます。
ここ最近は、かたっぱしから短編小説を読みあさっています。
kindleをもちこんでお風呂で1話読むのが日課です。
人気の本って、やっぱり自分にもヒットする確率が高いなとしみじみ。
恋愛からうーんと遠ざかっていますが、普通に楽しめました。
今週の大掃除目標は、ソファやカーペット類のシミ取りです。
まずは道具をそろえようと、こちらを注文して到着したところです。
予想外に大きくて驚きました。一生使えそうな感じです。
ダイエット、まじめに続けてるんです。
目標であった妊娠前の体重まで、残り500gまできました。
これでちょうど10キロ減です。うれしい。
筋力をつけるため、ステップを使うようにしました。
1日10分、King Gnuを3曲聞き終わるまで頑張っている感じです。
こちらの記事に書いたんですが、食べる量がうんと減ったら(ニセの食欲に誘惑されないようになった)、意外と辛くなかったです。
だいぶ習慣になってきました。
次にリバウンドすることがあれば、またニセの食欲に惑わされだしたときなので、対策を考えようと思います。
10キロ太っていたときに比べて、疲れにくくなったことが本当にうれしいです。
美容面より健康面のメリットを大きく感じます。
来年の目標は、体重維持・筋力を人並みにです。