2年生修了 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


通知簿を手にした娘は、熱心に1学期の成績を読み込み一喜一憂していた。
見るページがちがうよ、と伝えるとずっこけたらしく読む気を失ったのかどこかへ行ってしまった。

1年生のときは文字が丁寧できれいだといわれていたのに、2年生になって急に雑になった。
文字が汚くなっている自分に気づいたのは、クラスにいるきれいな文字の子の存在。
客観的に自分をみることができるようになったことで、反省もしたのだろうと思う。

漢字テストのときだけでも美しい文字をかこうと思ったらしい。トメ・ハネ・ハライを意識してバランスを整える、よそゆき文字を書けるようになった。
2年生で1番の成長したところは、この客観的に自分をみて行動にうつす所じゃないかと母としては思う。

3年生はギャングエイジと呼ばれる年齢に入る。
1年生→2年生になるときは、担任の先生が変わることが不安で仕方がなかったことをよく覚えている。
娘以上に私のほうが不安だったような気がする。

2回目にもなると手慣れたものなのか、まったく気にならない。今の学校に「えーっ」という評判の先生は聞いたことがないし、まあ大丈夫だろうという余裕が出たのかもしれない。

新学期はドタバタするだろうし、春休みは朗らかに過ごしたいと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
数日ぶりに東京へ戻ると桜がきれいに咲きはじめていました。明日も暖かいようなので一気に開花がすすみそうですね。




食べました!念願のバウムクーヘン。
うちに届いたのは、イチゴとはちみつでした。



訳アリと、普通のバウムクーヘンを
買いました。ショコラとバニラです。
個人的には圧倒的な差をつけて、バニラと
ショコラのほうがおいしかったです。

訳ありバウムクーヘンと、正規品の差なのか
味の差なのか私にはわかりません。
バニラとショコラは、ふんわり。
飲み物なしでオッケーという感じです。


それが実家の家族&娘の評判は、訳ありの
イチゴが美味しいという意見で一致していました。
味覚はそれぞれだな、と当たり前のことをのべておきます。



原材料がもう少しシンプルだったらいいのにな、というのも正直な感想です。