早く片づけたい読書感想文 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



なにがあっても ずっといっしょ
娘が選んだ課題図書はこちらでした。私がイチオシしていた絵本は「これじゃ文章かけないよ」と却下されました。残念。

夏休みの宿題は、ペース配分を
娘に考えさせ、私が監督している。

自由研究をのぞき、7月中に
終わらせる計画を娘が立てた。

ドリル系は私がパートへ行く
日に、学校ですませている。

問題は読書感想文。

去年は推奨だったけれど、今年は
コンクールへの参加が必須になった。

7月中になんとか形にしたい。

読書感想文は親子で気合いを
入れなければできない。

担任の先生は、娘の文章力が
どの程度かわかっていると思う。

だから、親がどの程度手を貸した
のかすぐバレるはず。

自分の中で、この程度ならいいかな?
というラインを決めることにした。

目標を原稿用紙1枚半、700文字と
定めた。

母は横で口を出しつつ、基本は
見守る姿勢でいこう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なにがあってもずっといっしょ [ くさのたき ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/7/30時点)



少し長めの電車へ乗る直前に、
書店で課題図書を購入した。

わりと大きな書店だったけれど、
この課題図書はラスト1冊。

電車の中で読ませた。

心に残ったシーンは、ページを
折っておくように言うと
10個もあるという。多すぎる。

外出先で、オフィスビルに入って
いる珈琲チェーン店に入った。

娘はわりと文章を書くのが好きな
タイプだけれど、700文字はさすがに
ハードルが高い。

娘が心に残ったシーンから、
私が質問していった。

私の質問に口頭で答えさせてから、
自分で文章を書かせていった。

オフィスビルの中に入っている
カフェは、とても静か。話し声も、
互いに気にならないレベル。

普段は飲めない、おいしいドリンクに
気分をよくした娘。

執筆がすすむ、すすむ。

やっぱり場所をかえるとはかどる
のは、大人も子どもも同じだろう。

家へ帰り、私が一度パソコンで
原稿をおこして文字数をチェック。

200文字ほど足りず、娘に文章を
督促しなんとか形になった。
最終的に750文字になったから、
目標をクリアできた。

読書感想文が終わるとほっとした。
まだ清書という大仕事が残って
いるけれど、これは8月でもいいか。

自由研究は夫と二人で、観察日記を
つけることにしたらしい。
自由研究は夫に押し付けようと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アランの歯はでっかいぞこわーいぞ [ ピーター・ジャーヴィス ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/7/30時点)


私がイチオシしていた課題図書は
この絵本です。楽しいお話で、
感情移入しやすそうな本でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読書感想文書き方ドリル 2017
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/7/30時点)


この本も目を通しました。
結局、娘が食いついた私の質問は、
このドリルに出てこないもの
だったので、ほっとしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きらめき算数脳(小学1・2年生) (サピックスブックス) [ SAPIX ]
価格:2052円(税込、送料無料) (2017/7/30時点)


家庭学習の算数は、娘の希望で
サピックスのきらめき算数脳です。

正直いうと幼稚園・小学1年生向け
の本を、今やっているのです。

こういうパズル系の本を、
最近は嫌がらなくなりました。
人って変わるものですね。

夏休みのうちに1年・2年生に
入れるといいな、という小さい
目標をたてています。


家庭学習の国語はこちらです。

こういう内容を勉強する必要が
あったのか、と少し感心して
います。

娘が算数で解けない問題は、
問題の意味がわからないことが
多いので、なんとか国語力を
上げたいなと思っています。