プチ反抗期? | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。



Climax Emotions ~Live at 武道館~(初回限定盤)[Blu-ray]

布袋さんのライブDVDをみました。すごくよかったです。久しく聴いていませんでしたが、やっぱりいいなとしみじみ。

女子特有なんだろうか。

同世代の子をもつママさんに
愚痴ると、たいてい
「うちも!うちも!」という
共感の声をちょうだいする。

ああ言えば、こう言う。
指摘すると開き直る。
母に対する風当たりがきつい。

腹たつ~~~~!!!
ムキーーーー!!!!

私がガルガルしていると、
娘がいたって冷静な声で
私に言い返す。

「お母さん、大きな声を出さ
なくても聞こえるからね。」

あ~~腹たつ~~~~!!!

と思えば、いたって可愛らしい
時もあったりする。
このギャップはなんだ。
ツンデレキャラになる気か?

先週の個人面談で担任の先生に、
お母さんの悩み事はありますか?
と聞かれた。

学校生活とは関係なくてもいい、
と仰ったから正直に話した。
すると「母と娘の宿命ですね」と
笑っていらした。

やっぱり女子あるある話らしい。

二人でケンカになった後は、
互いに謝り反省会を開いていると
話をすると、親に対しても
「ごめんなさい」が言えるなら
まったく問題ないという。

とはいえ、腹がたつ。

自分が冷静なときに、先生へ話すと
どうも母である私が大人げない
のが原因か、という気もした。

「(言われなくても)わかってる!!」

という言い返しを避けるため、
最近は私も対抗策を練っている。

「用意ができたら教えて。
言いたいことがある。
『やろうと思ってたのに!』って
言われるのが嫌だから、
用意ができたら教えて。」

そういうと、「教えて教えて」と
いってくる。そのときはたいてい
「あ!忘れてた♪」という感じで
可愛く受け入れてくれる。
しばらくはこの作戦でいこう。

第二次反抗期は13歳前後だろうか。
本物の嵐がやって来る日が
今から本当に恐ろしい。

積木くずしになりませんように。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
私がパートの日は、学校へいっています。誰でも行ける学童のようなシステムがあるからこそ、働けるのでありがたいかぎりです。久しぶりの弁当作りは、ちょっと楽しいです。

外を歩いていた時、娘が
「お母さんはこの服が似合う
と思うよ。」といって、
マネキンを指さしました。




紺のトップス&マスタード色の
膝丈スカートという組み合わせ。

洋服が好きな子は、大人の店も
歩きながら見ているのかと
驚きました。娘は私にないセンスを
持っているようです。

あの色は似あうと思う、なんて
力説されると気分がよくなりまして。
週末にせっせと作ってみました。



ちょっとでも細く見えるよう、
ウエストを寄せて撮影したのに…
ただのしわくちゃTシャツ。

【パターン】
Tシャツ Mahoe anela
スカート eパターンコレクション

子ども服は母の自己満足ですが
大人の服は節約になります。


ネックレスは2年前に買った
こちらです。

長めのネックレスなので、
バトミントンをして羽を拾う
ために下をむくと、その都度、
前歯にぶつかって嫌だと、当時は
文句をいっていましたが、愛用
し続けております。

店員さん、文句を言ってごめん
なさい。周りの評判もいいです。


私が布袋さんにハマっていた
のは、高校生のころなんです。
夫はずーっと好きが続いていて、
ライブにも行っております。

ザッカリー・アルフォードさんの
ドラムがすごい!!ドラムに
まったく詳しくない私でも
目が釘付けになりました。