
グレードアップ問題集小学1年算数 文章題
何が良問なのか、私には判断がつきません。皆さんどこで判断されているのかな。
生後10か月~年長の夏まで
しまじろう、その後はZ会を受講中。
年長の頃はZ会の添削教材を溜め放題。
1年生からは毎月欠かさず提出。
これは親子の性格差によるもの。
年長の頃は私が主導でやっていた。
1年生からは娘が自己管理している。
娘は付録のシールを使いながら、
カレンダーにスケジュールをたて、
毎日その通りに実行している。
通信教育に向く性格=コツコツ派
通信教育に向かない性格=一夜漬け派
こういうイメージがある。
夫も私と同じく、小学生のころは
通信教育を溜め込んでいた口。
そして学生時代は一夜漬け派。
娘は私たちに似ていない。
持って生まれた性格だと思う。
順調に提出した添削教材のポイントを
つかって、品物に変えることにした。

娘が選んだのは粘土のセット。
夫が仕事で不在の土曜日に、
長い時間遊んでくれて助かった。

しばらくZ会のお世話になろう。

にほんブログ村
Z会は朝食の前にやっています。夕方~夜にやるなんて、とてもじゃないけれど無理です。宿題+αで勉強しているお子さんはすごいと思います。

けいけん(生活)シートを
やらせるのが面倒くさいです。
はー、こういう所を外注したいと
サイエンス倶楽部のHPを
見て、すぐ目がさめました。
月謝がたかすぎます~。
私がZ会を選んだのは、中身
うんぬんじゃありません。
私が幼少期、Z会をやっていた子は
賢かったのです。ただそれだけ。
そんなイメージだけで選びました。
ちなみに私が溜め込んでいたのは、
別の会社の教材です。
お礼をお送りすることになり、
こちらを選びました。
フェイラーのハンカチって、正直
毛嫌いしていた所があるんです。
でも、自分が使ってみて良さが
わかりました。
![]() フェイラー SAKURA (サクラ) 2017 ハンカチ (ピンク) |
お礼をお送りすることになり、
こちらを選びました。
フェイラーのハンカチって、正直
毛嫌いしていた所があるんです。
でも、自分が使ってみて良さが
わかりました。