
ケアレスミスをなくせば、中学受験の9割は成功する
ケアレスミス、、、、注意力散漫な私に指摘されたくないだろうと思いつつ、言わざるをえません。
冬休み明けは漢字テスト。
最初からそう先生に言われていた
からこそ、宿題も多かった。
娘は冬休み中から、こんなの
楽勝だと言っていた。
本当?半信半疑の私に、何度も
大丈夫だと言い張っている。
そして娘は、テスト前日に漢字の
テキストを学校に置き忘れた。
は~~~~???
嫌な予感は当たる。
戻ってきたテストを見ると、
ケアレスミスがいくつも
あった。
本人は「あっちゃー」と言い
つつも笑っている。
やっぱりテスト勉強をせずに
テストに向かわせてしまった
私の責任でもあるのだろう。
「ちゃんと問題を読んで!」
と言いたくなるミスがいくつも
あった。
ケアレスミスで、こんなに引かれ
るなんて、父ちゃん情けなくて
涙がでらあ…と言いたい。
この先、どうするんだろう。
はあ。
最近知り合った方は、娘さんを
2年前に中学受験をさせている。
5年生から塾にいれたから、
私立が間に合わなくて国立に
なったのよ。
なんて言うからたまげた。
国立で十分じゃないですか~!!
私のほうが興奮してしまった。
どうやら娘さんは、早くから塾に
入りたいと言っていたのに、親が
まだ早いと入れなかったそう。
子どもの言うことを聞いていれば、
本人の第一希望に入れたかも
しれないのに、と悔やんでいらした。
娘さんが私立に行きたかった理由は
わからないけれど、親目線に立てば
国立に行ってくれるなんて、親孝行
ですばらしいと思う。
その方に、中学受験をさせるメリットや
デメリット。国立・都立、そして
私立の違い、学校ごとに違う校風を
教えていただいた。
あれこれ最新情報を聞いていると、
やっぱり中学受験は、母親の
出番が多いという印象。
無理。無理。無理。
私には無理。
娘がやる気を失って、母親の私に
八つ当たりしようものなら、
怒鳴り散らしている自分が
目に浮かぶ。
「自分で受験したいって
言い出したんでしょー!
勉強しないなら塾も辞めなさい!」
優しくフォローするなんて、
気が短い私には無理だ。
中学受験をしたいと言い出さ
ないことを祈りつつも、情報
は広く与えてやりたいと思う。

にほんブログ村
いま、来月開催される漢字検定のテスト勉強をしています。受験番号をマークシートっぽく書くようですが、大丈夫かいな、、、。
会社でお土産として配ってもらい、
あまりの美味しさにビックリ。
あわててゴミ箱から個装された袋を
回収して持ち帰り、調べました。
モンドセレクション金賞に輝いて
いた、有名なお菓子だったようです。
来月の夫の誕生日プレゼントに、
これを渡そうと思います。(安っ!)
![]() 【送料無料】 anello アネロ リュック リュックサック マザーズリュック 背面ファスナー付き ミニリュック レディース メンズ ユニセックス 男女兼用 がま口 大容量 キャンパス 人気 おしゃれ かわいい カジュアル |
アネロのリュックが、レスポの
バッグ並みに浸透しているような
気がします。感心するのは、
私よりうんと上の世代の方も
お持ちになっているところです。
すごいなあ。
![]() ドリップコーヒー ドリップバッグ コーヒー 9g×200袋(個包装)業務用 大容量 |
年末に注文していたコーヒーを
愛飲しています。正直いうと
物足りない味ですが、何といっても
お値段がすばらしいです。
冬場はたくさん飲んでしまうので、
しばらくこちらで頑張ります。