
私のPTA委員活動上の相棒は、同じ大阪出身の方なんですが、メールが本当に面白いです。やんわり敬語の文体なのにあのクオリティ、すごい方に出会えました。
クリスマスなのにクリスマスとは
縁遠い話を記録しておこう。
娘が私に怒るポイントがある。
・娘が話している(怒っている)途中に、
話をかぶせること。
・ピアノのときに、私が怒り出すと
ヒートアップしていくこと。
もちろん私の言い分もある。
それでも、私が悪い部分も多い。
そんな私たちに試練ともいうべき
難題が登場した。
ピアノの発表会で弾く曲が、
予想外に難しい曲になった。
曲選びは先生に一任した。
もちろん、ちょっぴり経験者として
弾かせたい曲のリクエストはある。
それでも、信頼している先生が
娘のために悩んで迷っている話を、
何週にもわたって聞いてきた。
何曲も候補があった中で、最後の
最後で全部ひっくり返ったのは、
娘は余裕でオクターブ(ドからド)が
届くことだった。
小柄な先生より現時点で手が大きい。
指の開き方も確かにすごい。
某有名音大を出ている先生が、
ずっとご苦労されてきたのが
ご自身の手の小ささ。
娘は恵まれている。
天才ピアニストとして、テレビにも
出ている中学生の松下日花里さんが、
小2のときに弾いているこの曲。
バウムクーヘン/湯山 昭
いやいやいやいや、無理です。無理。
うちの娘の実力では無理です。
即答で断りたくなる曲だった。
それでも、先生は長い時間かけて
じっくりチャレンジする曲で、
本気でがんばれば弾けると仰った。
娘もすぐ気に入った。
不安がっているのは私一人。
そして不安は的中。
怒ってはいけない、怒ってはいけない、
必死で自分を押さえている。
発表会はまだまだ先。
いま私が爆発するわけにいかない。
ピアノを習わせることは、
私と娘にとっては色んな意味がある。
楽器を習得することというより、
親子関係を構築している感じ。
うまくいえないけれど、私たちに
とっては逃げてはいけないこと
のように思う。
娘が憧れている、モーツァルトの
トルコ行進曲が弾けるようになるまで。
その日まで、ピアノを続けさせる
ことを私の母親目標にしたい。

にほんブログ村
今日は日比谷公園の東京クリスマスマーケット2016へ行ってきました。こんなおしゃれなクリスマス、人生初です。あぁ、隣にいる人たちが違う相手だったらな~と妄想しながら歩きました。
![]() 【カファレルCAFFAREL】【高級 チョコレート】 きのこポット 大 赤 |
お取り寄せ雑誌でずーっと
見かけてきた、カファレルの
きのこポット。
私には縁遠いものだと思って
いたのに…。
我が家にやってきたのです!!
![]() カファレル Caffarel きのこポット チョコレート ギフト 9粒入 レッド【あす楽対応】【メール便不可】 |
もちろん、こっちの小さいサイズ
ですが、憧れのきのこポット。
娘にプレゼントしてもらった
ものですが、ラッキーなことに
娘はこのチョコの味を好まず。
ヘーゼルナッツクリームが
入っています。最高っ!
とっても美味しいです。
今年のクリスマスは幸せです。
![]() 逃げるは恥だが役に立つ7巻【電子書籍】[ 海野つなみ ] |
原作本を8巻、一気に読破
しました。そしてそのまま
ヤフオクへ。30分で落札されました。
うれしーーー!!
久しぶりにヤフオクを使いましたが、
ヤフネコ!という宅急便の
新サービスがあったんですね。
宅急便コンパクトというのだと、
箱さえ買えば宛名も書かなくて
いいし、ラクラクでした。
即決料金で出品すれば、プレミアム
会員にならなくてもいいことも
知りませんでした。すっかり時代
遅れな人間になっていました。
色々と販売してみようと思います。