同じクラスのママ達とランチ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


OXO オートドリップ コーヒーメーカー
今年の自分への誕プレはこれにします。新発売された手動コーヒーメーカーです。ハンドドリップならぬオートドリップ。使ってみたい!

偶然が偶然をよび、同じクラスの
ママさん達とランチへ行ってきた。

こんな日が私に訪れるとは。
幼稚園から同じ小学校に行った
のは一人だけだし、私は自分から
声をかけるほうではない。

共通の知り合いに感謝、感謝。

まともな会話をするのは、
ほぼ初めてに近い。

にも関わらず、恐ろしく盛り
上がったのは共通点が多い
からだと思う。

中でも一番盛り上がった
テーマは、宿題について。

娘の学校は、たぶん多い。

よーいスタート!と号令をかけ、
全くダラケることもなく、
すいすい宿題にむかえる子が
15分で終わる量だと思う。
そのうち親が付き合うのは、
5分ほど。

娘を含め、集まったメンバーは
全員がいたって普通の子。

すぐダラダラするし、15分
じゃとても終わらない。
うちはお尻を叩きまくって
30分というところ。

毎日、泣きながらやっている
という話も聞いた。わかる。
付き合う親だって泣きたい。

しばらく我が子の愚痴で
盛り上がった。

それでも宿題のおかげで、
助かっている部分も多い。
来年、宿題が出ない先生なら
それはそれで大変になりそう。

先生の指導力にも話題になった。

娘たちの担任の先生は、
大ベテランの先生。

久しぶりの1年生だというし、
赤子の手をひねるようなもの
かもしれない。

私も含め、他の方も参観日
以外の授業をこっそり見た
ことが何度かある。

いつ行っても、びしーっと
全員が授業を聞いている。
大盛り上がりをした後で、
しーんと静まりかえったり。

これは当たり前のようでいて、
そうではない所の話も耳にする。

子ども達は、けっこう先生に
叱られることもあるらしい。

親の私たちからすれば、
どうぞどうぞ叱ってください
というところ。

私を含め全員が初めての小学校生活。


いい先生だよね~と盛り上がる
ことができるなんて、とても
幸せなことだと思う。

困ったときに連絡ができる、
同じクラスの知り合いができて、
とてもうれしい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
先週はもうひたすら服を縫っておりました。衣替えの季節は困ります。






このストールを買いました。
これ、誇大広告じゃないです。
ちゃんと、ふわっとろ感です。
使った初日に娘にソフトクリームを
こぼされ、激怒しましたが水で
しぼったタオルでふくとキレイに
落ちました。私が買ったのはこの
写真の色です。
(すぐ広告にのせられてしまう)


楽天で一番人気はこっちです。
厚手のようなので、真冬にそなえ
もう一枚違う色で買っておこうと
思っています。


今は楽天マラソン中なので、
ランキングをチェックしています。
総合2位に入っていたのがこれ。
勢いでポチりかけて、とどまり
必死でレビューを読み込みました。
身長160cmくらいまでの方向け
なのかな。