
かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち(8)
ゾロリ、バムとケロ。大人気作品だというのに、どちらも、娘が数年にわたり拒絶しております。絵が苦手みたいです。これは予想外でした。
娘が入学以来、気にかかって
いたのが、家で読書をしない
ということ。
教科書の音読は好きだから、
文字を追うことには慣れてきて
いるとは思う。
おしりたんてい むらさきふじんの あんごうじけん (おしりたんていファイル)/ポプラ社

¥1,058
Amazon.co.jp
おしりたんていの最新刊が
早く出てほしい。
心の底から、娘以上に私が思う。
習い事の先生に相談をした。
・親子で強制的に読む時間をつくる。
・子どもが好むストーリジャンルが
絶対にあるはず。それを探しだす。
この2つを言われ、先月から実行
している。
ようやく寝る前の読書タイムが
習慣づいてきた。
娘は音読7割、黙読3割くらい。
音読というのは、私に読み聞かせ
をしてくれる。
娘が好むジャンルの児童書を、
やっと掴むことができた。
娘は作家の方が、低学年の女子に
ターゲットを絞っているような本
を好む傾向がある。
表紙の印象がすごく大事。
シリーズ本になっているものは、
さすがにストーリーも面白い。
娘にウケそうな本に狙いを定めて、
書店に誘い、自分で選ばせた。
![]() わたし小学生まじょ [ 中島和子 ] |
いま、娘が読んでいてかなり
お気に入りなのがこの本。
主人公が1年生というのも、娘の
気持ちを盛り上げているの
だろうと思う。
![]() ルルとララのコットンのマカロン [ あんびるやすこ ] |
絵が一番好きなのは、ルルとララの
本だと言っていた。ストーリーは、
そこまでハマっていない気がする。
本の世界にはまると、移動中も
読めるしいい暇つぶしになる。
寝る前以外の時間、家で娘が
読む日はくるのだろうか。
時間を忘れて読書に没頭する、
なんて日が来たらケーキを焼こう。

にほんブログ村
子どものころ、本をたくさん読むと読むスピードが上がりますよね。私はかなり本を読む子でしたが、国語の成績に結びついたとは思えません。それでも、読むスピードがはやいことは何かと便利です。
![]() パーティーバッグ 2WAYクラッチバック★バック39900 |
山本ゆりさんの、クラッチバックの
記事(10/7)を読んで、通勤電車の中で
何度も吹き出しました。もう限界
だと一度画面を閉じて、呼吸を
整えてからまた読み始めました。
本当におもしろい方ですよね。
![]() 玉木宏 |
先日はじまったドラマの
「キャリア」が面白い!
新次郎さん、やっぱりいい声
されていますね。
今日は私が一番楽しみにして
いる「逃げ恥」です。
いつも見逃し配信でドラマを
みていますが、「逃げ恥」は
録画保存しておきます♪