
君の名は。 Another Side:Earthbound
こっちの本を読めば、映画の謎がぜんぶ解けるようなので、明日探して来ようと思います。(ネット書店はどこも売り切れみたい)
映画:「君の名は。」のストーリーに、思い切り触れています。これから観る方は、スルーしてください。
!!!ネタバレ注意!!!
家族3人で初めて映画鑑賞をした。
一緒に映画館へ行き、2:1にわかれて
みたことはあったけれど、3人で
横並びでみるのは初めてのこと。
夫も私も、話題になっている映画を
見ておこうかという気持だけ。
特に興味があったわけでもない。
君の名は。非ジブリ初100億円
なんていうニュースをみて、ちょっと
行っておこうかという気になっただけ。
男女が入れ替わるストーリーと
いうことしか、知らずに行った。
娘には退屈になるけどいいか?と
何度も念押しをして、ポップコーン
を手渡した。
![]() 君の名は。 [ RADWIMPS ] |
映像がとてもきれいだった。
主題歌もよかった。
![]() 月刊MdN 2016年10月号(特集:君の名は。 彼と彼女と、そして風景が紡ぐ物語 / 新海誠)【電子書籍】[ MdN編集部 ] |
細かい背景がすごくリアルで、
総武線沿線の駅をほぼ当てる
ことができた自分にちょっと
嬉しくなった。
(地方出身・ミーハー者の発想)
それにしてもきれいな映像だった。
以上がこの映画に対する感想。
素敵な映画だったな、とは思う
ものの、私には理解ができない所が
多くて終了後にポカンとしてしまった。
昼ごはんを食べながら夫に聞いた。
「どうして理解できないの?」と
白い目で見られながら教えてもらった
けれど、やっぱり納得できない所もある。
事前にどういう話か、知って
おくべきだった。せめてSF系の映画
というジャンルだけでも頭に入れて
おけばよかったと思う。
何?何?えっ?年が違うの?
え?過去に戻った?あの話は何だった?
という状態で、途中からは映画の
世界に入っていけずじまい。
どうやら私の中で残った疑問が、
君の名は。 Another Side:Earthbound
という本で明かされているという。
夫を含め世間の大多数の人は、
気にならないのだろうか。
ファンタジーの世界として
うまく処理できるのだろうか。
娘はもちろん話がよくわから
なかったという。
何となくはわかった、と言って
いたから私と似たようなもの
かもしれない。
大人の自分が恥ずかしい。

にほんブログ村
今日の東京は久しぶりに雨があがりました。暑いし、もう秋になってくれないかな。
![]() 日本の伝統工芸 組ひも器具セット |
やっぱり高いなあ。
心に残ったシーンは、組ひもの所です。
私もやってみたい!
こっちは持っているはずなので、
チャレンジしてみます。
スカートにもなるスヌードって!
すごいですね。発想に驚きました。
![]() ハマナカ 組ひもディスク |
こっちは持っているはずなので、
チャレンジしてみます。
![]() あの爆発的大大大ヒットした『スーパーロングスヌード』再再販!驚きの超スーパーロングスヌード## |
スカートにもなるスヌードって!
すごいですね。発想に驚きました。