
小学一年生 2016年 10 月号 [雑誌]
1年生を買うと、付録についてくる「ドラえもんドリル」もやらなければいけないと気づかれてしまい、欲しがらなくなりました。残念。
生後10か月から加入していた
こどもチャレンジを退会し、
Z会に切り替えたのは年長の8月。
ちょうど1年。
継続するかどうかの連絡がきた。
この1か月、私は迷い続けた。
夏休みに市販のドリルを使い、
そのレベルと質の高さに驚いた。
Z会は1か月4,180円。
市販ドリルが何冊買えるだろう。
1年生の今、学力に不安があると
いうわけではない。
高い費用をZ会に支払う意味は
あるのか?無駄じゃないのか?
私にしては珍しく熟考。
私の性格、娘の性格、私の学力、
娘に望むこと。
考えた結果、このままZ会を継続
する道を選んだ。
夫と私が一人娘である娘に
のぞんでいることは、ただ一つ。
社会に出て、自分が選んだ仕事で
活躍できる(生活費を稼げる)人に
なってほしい。
![]() 【送料無料】 自分からどんどん勉強する子になる方法 勉強嫌いの子でもたった2週間で学習習慣がつく! / 杉渕鐵良著 【単行本】 |
私はラクをしたい。
勉強しなさいと言いたくない。
高学年になったら、自分で勉強
してほしい。
中学受験は本人が希望した時のみ。
その時は、塾に任せる。
私は基本的に関与しない。
親子の性格を考えるとそれが
ベストであることは間違いない。
だから自分で勉強する子でないと、
お金をどぶに捨てるようなもの。
それを考えれば、今、娘に必要な
ことは、勉強の習慣をつけること。
私はとても自分に甘い人間。
最初は気合いが入っていても、
だんだん「ま、いいか」となり、
ダラケていくタイプ。
誰かに管理をしてほしい。
そのための保険だと割り切ろう。

にほんブログ村
四谷大塚の通信教育もいいと聞きますが、四谷大塚に通って中学受験をした人の話を聞くと、もうビビっちゃって…。別世界に感じております。

7月頃だったかな、Z会から
添削問題の習熟度のまとめが
帰ってきました。
毎月絵を描く課題がありますが、
それについても、丁寧なコメントが
入っていたのです。ちょっとビックリ。
学校の通信簿とはまた違う感じで、
楽しく拝見しました。

私は娘と同じ歳の頃は、ポピーを
やっていた記憶があります。
実母は「やりなさい」と口に出して
注意してくれましたが、私は
ため込んでいた記憶があります。
今となってみれば、私のような子
こそリビング学習で、親がきっちり
見るほうがよかったのだと思います。
![]() 学習机 勉強机 木製 セット 木製デスク 学習デスク 勉強デスク パソコンデスク 入学準備 パソコン机 チェスト サイドチェスト 引き出し キャスター ラック 入学祝い 収納 収納ラック おしゃれ |
そんな実母も、孫である娘の
ことは冷静に見えているようです。
娘の性格を考えれば、自分の机を
与えるべきだと熱弁していました。
確かに娘は、勉強は自分の机で
やるものという意識が強いです。
たまにリビングに来ますが、
すぐに帰っていきます。