下校時の表情はわかりやすい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


プレジデントFamily 2016年 07 月号
勉強が好きな子って、ごくごく少数派だろうと思います。仕方がないからやるしかない、レベルで十分です。

娘は下校すると、1Fで部屋番号を
おして私は呼び出す。

オートロックを解除する際に、
カメラにうつる娘の顔をみれば、
今日の機嫌が想像つく。

昨日は明らかに不機嫌モード全開。

経験上、「どうしたの?」と聞いて
はいけない。気づかないフリをして
明るく迎え、とりあえず泳がして
様子をみるに限る。

この日はすぐに「嫌なことがあった」
と言い出し、泣きながら話しだした。

帰り道、校門付近で高学年っぽい
男子たちが、虫よけスプレーらしき
ものを互いにかけて遊んでいたらしい。

その隣を通りかかった娘の目に、
スプレーが入って痛かったという。

虫よけスプレーが目に入った!?
思わぬ方向に転んだ話に慌てた。

とりあえず目を洗わせる。
それでも痛いと訴えてくる。

目というのが怖い。
慌てて駅前の眼科へ連れていく。

診断結果は、とりあえず大丈夫と
いうことで一安心。

人間は反射で目を閉じるから、
入る量はうんと少ないと思われる。
入った直後に涙が出ているはず
だから、その時点で流れいるだろう。

という話だった。

ただ娘が目をこすり続けたせいか、
赤みが強く出ている。

目ヤニも多くでる可能性がある
から、目薬を出しましょうと
いわれて帰ってきた。

集団生活だから、こういう
事故やケガも覚悟しなければ
いけないな、と改めて思う。

とりあえずよかった。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
娘は今回、生まれて初めて眼圧の検査をしました。コンタクト利用者にはおなじみの、目に風がかかるアレです。1回でクリアしたと検査担当のお姉さんが喜んでいらっしゃいましたが、娘は検査説明が耳に入っていなかったらしく、風に驚いて超不機嫌でした。


娘のウケもいいので、
もう一枚買い足そうと思ったのに。
夫が大反対。なんじゃこりゃ?と
いう感じらしく、珪藻土マットの
上にタオルを敷いてという始末。
意味ないじゃーん!はあ、残念。


今年こそ、電動かき氷器を
買おうと思います。うちの娘は、
1年中かき氷を食べるのです。
極寒の2月とかでも、思い出したか
のように言い出します。


思い返せば昔から、かき氷を愛して
いる子なのでこの先も続くと思います。
本格的なものを買ってやりたいとは
思いますが、置き場所も困りそうだし
とりあえず電動に格上げしようと
思います。