
運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック
この本、面白かったです。なぜベルマーク活動が廃止にならないのか、という理由が簡潔に書かれていてすごく納得しました。(下に続く)
後ろ向きな理由から、PTA某委員に
自分で手をあげた。
委員会活動は4月から始まっている。
正直なところ、一部の方に対する
最初の印象が悪かっただけに、
その後の変化?皆さんの姿に驚いている。
たぶん、私がうけた最初の印象は、
不本意ながら委員に決まった直後
のものだったのだろう。
ひょっとしたら、やるからには
楽しもうという意識に変わられた
のかもしれないし、たまたま
当日の体調が悪かった方が私の
近くにいらしたのかもしれない。
勝手な思い込みを謝罪したいほど、
皆さんの前向きな姿に驚いている。
私が属する委員会の、トップに
立たれた方が、とても有能な方。
特にマネジメント能力に優れている。
私は自分の弱点が、ここだと
わかっているからこそ、彼女の
有能さにただただ感心しきり。
前例に習いつつも、彼女が早速
変えてくれたルールがいくつもある。
とってもありがたい。
廃止・いったん中止・変更
すでにあるものを変えるのほうが、
現状維持の何倍ものパワーがいる。
1年生で委員をやってみてよかった。
できる限りのことを頑張ろうと思う。

にほんブログ村
私は有能なマネージャーの下で、せっせと働く平社員というポジションが一番好きです。
お買い得商品が出ていました。
通常サイズを4個買うより、
6,372円お得だそうです。
公式HPで買うとおまけが
ついてくるのですが、それよりも
爽快ドラッグのほうがお得でした。
8,000円以上だと12%オフのクーポン。
何とかポイントとか、せっせと
クリックすれば実質約2,200円引き。
これはお得だとポチり。
久しぶりのドクターシーラボです。
ずぼら人間にはオールインワンが
一番助かります。
![]() 運営からトラブル解決までPTAお役立ちハンドブック [ 田所永世 ] |
嶺町小学校の話は、読んでいて
わくわくしました。
大田区立嶺町小学校PTO
(去年から正式にPTA→PTOへ変更)
ホームページを見ているだけで、
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
「楽しむ学校応援団 嶺小PTO」
キャッチコピーが素晴らしい!
嶺町小学校でも、ベルマーク活動
やっていらっしゃるそうです。
ベルママニュース