
和ンプレート 常備菜で簡単! カフェごはんみたいな和の朝食
やっと図書館で順番がまわってきました。早くもマンネリ化している朝ごはんを、この本で少し何とかしたいです。
娘は毎朝、登校の直前に
「学校へ行きたくない」と言う。
毎朝のことだから、私も慣れたもの。
はいはいと言いながら、下へ行く。
すると同じマンションで、入学後に
友だちになった子が出てきて、
2人でテンションが上がり登校する。
この流れができなかった日があった。
一人で登校することが初めてだった
娘は、「行けない」と泣き出した。
私が送っていくと、校長先生が
児童を出迎えてくださる日だった。
泣いている1年生を見つけるや否や、
すぐフォローに入って下さる。
ありがたい。(泣きながら登校1回目)
そして昨日は、かつてないほどの
登校渋りっぷり。
月曜日ということも影響していた
のだろうか。
号泣したまま校門へ到着すると、
出迎えてくれた他学年の先生が
「あれれ、どうした?」と笑って
娘に寄ってくれた。
これまた運がいいことに、娘と
ペアを組んでくれている6年生の
女の子が登校してきた。
彼女をみると娘は安心したらしい。
無事に連行されていった。
同じ幼稚園だったお友だちは、
もう大半が学校に慣れている。
娘のように登校渋りをしている
のは、少数派になりつつある。
ちなみに、お友だちはクラスに
何人もできたらしい。(本人より)
休憩時間も皆で楽しそうに遊んで
いるらしい。(担任の先生より)
学校行事は誰の目からみても、
心から楽しんでいるように見えた
らしい。(近所のママさんより)
給食は毎日おかわり・完食の
記録を更新中らしい。(本人より)
なぜ、登校渋りをするのだろうか。
本人への聞き込み調査を続けると、
学校が嫌な理由が見えてきた。
「5時間目がイヤ」
14時になったら帰りたいんだよ。
学校は長いから辛いんだよ。
娘は力説していた。
体内時計がまだ幼稚園なんだろう。
GWあけが今から怖い。

にほんブログ村
5時間目が国語という日が、一番辛いようです。まあ、気持ちはわかるけどなあ。
![]() 【送料無料】【受取不要】【ご贈答対応不可】【お取り寄せ グルメ】 ☆本格讃岐うどんをメール便でさぬきうどんツルっと亀~る【1000円ポッキリ】【auktn_fs】【RCP】【20P23Apr16】 |
うどんをよく買い足します。
夫も娘も、大のうどん好き。
讃岐うどんはゆで時間が長い
のが面倒ですが、やっぱり
おいしいですよね。
今年に限定していうなら、
GWがないほうがいいです。
娘の生活リズムがやっと
整いはじめた所なのに…。
ああ、GWがあけた後の登校
渋りが怖いです。
GWがないほうがいいです。
娘の生活リズムがやっと
整いはじめた所なのに…。
ああ、GWがあけた後の登校
渋りが怖いです。