わすれもの対策 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


【Amazon.co.jp限定】L'EPILOGUE <初回生産限定盤>(Live写真クリアファイル(A5サイズ)(Amazon Ver.)付き)<初回生産限定盤>(Live写真クリアファイル(A5サイズ)(Amazon Ver.)付き)
氷室さんのアルバムを買いました。41歳のおばちゃんが55歳のおじちゃん限定グッズを手にご満悦。なんだかちょっと恥ずかしいけれど、氷室さんはかっこいいです。

娘が小学生になり、私にとって
一番の心配ごとは忘れ物。

世間体?実家の母からの圧力?
もろもろあり、勉強を心配している
フリをしているけれど、正直な話、
今は忘れ物しか心配していない。

私は子どもの頃から注意力散漫。
この年になっても性格は直らない。

クラス便りの「持ち物」欄をみて
何度もチェックをしたのに、今週は
教科書を1冊持たせ忘れた。

娘から「道徳の教科書がいるって」
という報告があり、あわててクラス
便りを見返すと、欄外に注釈として
書かれていた。

もー!どうして!欄外にー!
逆ギレしそうになる。
今後は蛍光ペンを手に読み込もう。

昨日はハンカチとティッシュを
持たせ忘れた。

クラス便りには、絶対に忘れるな
という感じで書いてあるというのに。

ランドセルに、予備のハンカチと
ティッシュは入れてある。

入学式の日に話をしたっきり。
娘はこの事を覚えているだろうか。

ドキドキしながら帰りを待つ。

娘は覚えていた。素晴らしい。
些細なことながら、涙がでるほど
うれしかった。

あれ?洋服にハンカチが入って
いないよ?どこにやったの?

ランドセルをさぐってみると、
くちゃくちゃの濡れたハンカチが
入っていた。

予備のハンカチを、洋服の
ポケットにしまわなかったのか。

これは大人の理屈かもしれない。

ランドセルのハンカチは、
ランドセルにしまう。

これが娘の考えだったらしい。
なんだか妙に納得してしまった。

明日以降に備え、玄関に大きく
ハンカチ・ティッシュと書いて
貼っておいた。少し安心。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
小学校から帰ったらランドセルの中身を出し給食袋を変えて、明日の準備をするという流れを必死で定着させようとしています。うっかりした親からは、しっかり者の子が育つはず。娘にがんばらせます。




移動ポケットは必須ですね。
うちはハンカチをぐちゃぐちゃに
畳むし、大きいハンカチを好む子
なので移動ポケットも大き目です。
まち付きを使っています。


重版出来!(1) [ 松田奈緒子 ]
価格:596円(税込、送料無料)


今クールのドラマは、重版出来!が
私の中でダントツのNO.1ドラマです。
おもしろい~。黒木華さん可愛い~。