新1年生の下校風景 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


野菜を食べるスープ
入学を機に、朝食メニューを真面目モードにしました。(今までは人様に見せられないものだらけ)スープレシピを勉強中です。

1年生だけの下校が始まった。

学校からは、家の近くで保護者が
出迎えてくれると助かりますと
言われている。

が、私は娘から迎えは不要
だと念押しされた。

幸い、マンションの廊下の端から、
背伸びをすれば正門が見える。

下校時間からスタンバイして、
娘が出てくるのを待つ。

待てども待てども出てこない。
いい加減遅くないか?

下校予定時刻から20分経過。

ふっとマンションの下を見ると、
集団登校の待ち合わせ場所に
保護者が集いだした。

私も下まで行こうか…。
それでもこういう時、私が
約束をやぶると娘は怒る。

や~っと大名行列のようにして
新1年生がぞろぞろ歩いてきた。

交通ボランティアの方、先生、
新1年生達、交通ボランティアの方
という並び順。

それはもう万全の体制で、
下校してきた。

例年そうなのかはわからない
けれど、昨今の事件を考えると、
とてもありがたいと思う。

娘は解散場所にくると、そこから
家まで大股で歩き出した。
走る寸前という歩き方。

あわてて自宅へ戻って娘を迎えた。

月曜日以降も一人で帰れると
意気込んでいるから、上から
見張るだけにしよう。

それにしても、家が遠い保護者の
方は心配でたまらないだろう。
至近距離ですら、少しドキドキ
してしまう。早く私も慣れたい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
どうやら至近距離チームは最後に学校を出るようです。それがわかったので、来週からは余裕で見守ろうと思います。


防犯ブザーは、ベルトにも
装着ができる、こちらに
しようと思います。


もう少しお姉さんになったら、
可愛いのがいいかな。


小学生はキュロットが必須
のようですね。大急ぎで作らないと。
ワンピースは後回しだ!