
通園・通学バッグの超きほん―切って使えるぬいしろつき実物大型紙つき! (主婦の友生活シリーズ)
ビギナーさんに入園グッズ本をおすすめするならこちら。水野佳子さんは有名な方で、実物大型紙がついているのは大きいと思います。
小学校の縫い物類を一気に進めた。
ハンドメイド好きの母をもつと、
その子にはメリット/デメリットの
両方がある。
デメリットはなんといっても、母が
ミシン作業へ没頭してしまうこと。
メリットは、すぐ作ってやれること。
いろんな事情があり、我が家には
材料が豊富にそろっている。
大人と子どもの上履き入れ
上履き入れはそのまま活用
してくれるらしい。
給食袋、体操着入れ、ランチョンマット、
マスク、防災頭巾カバー、レッスンバッグ
これらが私の楽しいノルマとなった。
初めて作ったのは防災頭巾カバー。
とても楽しい。
同じ小学校へ通う予定のママに
声をかけて、我が家で一緒に作った。
ミシンは3年ぶりというママさん。
上履き入れと防災頭巾カバーが、
裁断から2時間で完成。早い~。
隣で助手(私)が、アイロンをかける
などの雑務を担当。縫うに徹すると
洋裁は早いのだと思う。

元レシピ【手作りなら、思いのママ】
防災頭巾カバー・背もたれタイプ(キルティング+内布付き)
防災頭巾カバーは、少しずつ
アレンジしながら3回作り直し
4回目で完成にした。
![]() ウレタンフォーム10mm ウレタンスポンジ 発泡ウレタン |
今回は背中にあたる面に、
ウレタンを縫いつけた。
背もたれも痛くないはず。
これは椅子につけっぱなしだから、
何度か作り変える必要があるという。
今後も改良を加えよう。楽しい。

にほんブログ村
防災頭巾カバーを手作りすると、参観日の時にわが子の椅子がどれかすぐわかるのがメリットだと先輩ママに聞きました。うちの娘、机の中はぐちゃぐちゃなんだろうなあ。
![]() 防災頭巾(椅子固定ゴム付き) 防炎シルバータイプ(水玉・ライトピンク) 日本製 【防災ずきん … |
こっちの防災頭巾にしてやれば
よかったと後悔しています。
![]() 【入園グッズ】上履き入れ キューティポップ シューズケース 入学グッズ 入園グッズ 日本製 ハ… |
上履き入れは、なぜか1本ベルト
式が多く出回っていますが、
小学生ならふつうの2本ベルトで
いいと思いますよ。
1本ベルトのほうが開閉に時間が
かかるので、下駄箱で大変なんじゃ
ないかな~と個人的には思います。
![]() <キャラクター生地・布>アイカツ!#8(ロリゴシック・ローズ/紺)【キャラクター】【生地】【布… |
アイカツ!は生地があるけど
プリパラの新作生地はない
みたいですね。旧作を探さないと。