
新版 WEEKEND BAKERIESのしっとり、もっちりベーグル
私のバイブルです。出版される数年前から著者であるchokoさんブログを愛読していました。優しい人柄が出ている、超親切なレシピですよ。
ただ今、結婚15年目。
私にとって3度目のパン作り
ブームが到来している。
1回目 ホームベーカリー到着
2回目 ニーダー到着
3回目 発酵器到着
内職というわずかな収入を、
全力投入しての設備投資。
自分でもお金の使い道を間違えて
いる気がするけれど、どうしても
発酵器を使ってみたかった。

やっぱりミニサイズにして
よかったと思う。
不便さは特に感じていない。
![]() 日本ニーダー(KNEADER) 洗えてたためる発酵器mini PF100 パン発酵器 発酵機 … |
馬嶋屋菓子道具店で聞いた通り、
天板ごと入らないけれど、自分で
スライドさせればいいだけ。
予想外だったのは設定温度に到達
するまで、時間がかかること。
35度設定なら、室温20度からはじめ
約30分かかる。
ミニサイズでこの時間だから、
通常サイズならもっとかかるはず。
これは面倒くさい。
![]() 日本ニーダー 家庭用 生地こね機 『パンニーダー』 PK800 (粉容量:250~800g) … |
ニーダーは、こちらを愛用中。
手捏ねをする根性がない私は、
ニーダー様と呼びたくなるほど
依存している。
キッチンエイドも家にあるけれど、
やっぱりパン捏ねはニーダーが一番。
ニーダーと発酵器、どちらか買いたい
けれど、どっちから買おうか。
そういう人には「自分のパンの味に
満足しているかどうか」が基準になる
ように思う。
ニーダーを使うようになって、
ホームベーカリーで捏ねていた時代
よりも格段においしくなった。
家庭で焼けるシェフの味 セントル ザ・ベーカリーの食パンとサンドイッチ【電子書籍】[ 牛尾 則明 ]

¥1,296
楽天
この本の中でも著者の牛尾さんが、
仰っている。
「~(中略)~焼き上がりは、この
生地のこね具合で80%以上が決まる
といっていいでしょう」
単機能の機械というのは、それ専門の
仕事しかできないからとても優秀。
対して発酵器は、とにかく便利。
外の気温に左右されないし、安心
して別のことをしていられる。
家の中で、のんびりを発酵を
楽しめる人には不要だと思う。
スローライフとは縁遠い生活で、
自宅で美味しいパンを、最短時間で
作りたい!という私のようなタイプ
には向いている。
年明けから、天然酵母にチャレンジ
してみたい。ああ楽しみ。

にほんブログ村
大掃除に加え、クリスマスツリーを片付けるという仕事が増えている…オー!ノー!
![]() 【残量表示ICチップ付】BCI-350BK/BCI-351XL(大容量)シリーズ6色セット B… |
モニターでインクコンシェルジュ
というこちらのショップを知りました。
残量ICチップもついているし、何の
不満も感じていません。
私はインク代を節約したくてブラザーを
買ったのですが、レビューの良さを
見るかぎり、どこのメーカーでも
大丈夫そうです。
![]() 【送料無料】新春福袋 パン作り応援セット(お好きなセットをお選びください)【2016年1月中旬… |
ホームベーカリーミックス10個の
セットが人気だそうです。
実家の父に勧めておきました。