肉食への変化 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


山研工業 野菜水切り器 バリバリサラダ
長年OXOを使ってきましたが、今回はデザインに目をつぶってAmazon人気No.1を選びました。これがすごくイイ!そりゃ1位だわ。納得。


娘が最近、肉を好むようになった。
唐揚げ、ハンバーグ、ステーキetc
子どもが好きな肉料理を好んでいる。

特にステーキのような、肉の塊を
食べている姿は新鮮に感じる。

肉じゃがに使っている牛細切れ肉も
「お肉がもっとほしかった」など
言っているから、味の好みが
本当に変わったのだろう。

成長期なんだろうか。

成長期の子どもは、肉を好む
習性があると聞く。

筋肉を作る時期なんだろうか。
急変化をした娘を見ていると、
どこかで聞いた話を思い出した。

・・・・・

ここ最近で、私に友人ができた。
ママ友、園ママじゃない私の友だち。

同じ幼稚園に子どもを通わせて
いるけれど、学年が違う。

親しくなったきっかけが、子ども
とは関係のない場所だったから、
大人同士として関係が生まれた気がする。

彼女とは興味の方向性が見事に一致
している。好きな料理本の好みや、
片付けが苦手なところや、やたらと
保存食作りが好きだとか。

茨城県にあったパン屋のニコラを、
彼女が知っていたことは嬉しかった。
もう一度、あのリュスティックを
食べてみたい。

卒園まであともう少しというところで、
私にもやっと友人ができた。
なんだか今はとても嬉しい。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
彼女のお子さんたちも、年齢があがると急に肉食に変わったという話を聞きました。そのうち私も家で唐揚げをしょっちゅう作るようになるのかな。


雑誌に出てくる家みたい!
それにしても、この値段は
なんだ??と思えば、素材も
作りもきちんとしているようです。
そりゃビニールテントとは値段が
雲泥の差だよな~~納得。
子どもってこういうスペース、
いつまでも好きですよねえ。


かわいい!!
これはオブジェとして置いて
おきたくなる可愛さですね。
ひとしきり、うっとりした後、
このオブジェがまるで映えない
自宅を見まわし、あっさり断念。


私がチビっ子にクリスマスプレゼント
を選ぶなら、帽子にしたいです。
この帽子をかぶっているモデルちゃんの
可愛いこと。私も娘が1才とか2才の
ときに、かぶらせて写真を撮って
みたかったです。

あの頃の娘は帽子を極端に嫌がる
子だったので、炎天下でも帽子を
かぶっていませんでした。
色白に産んでおいたはずなのに。
大人になって娘が文句言ったら、
絶対に言いかえそうと思います。
証拠写真は大事にとっておこう。