6歳のリーダーシップ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


午前3時の無法地帯 (1) (Feelコミックス)
レンタルショップの店員さんと私は好みがあうようで、おすすめコーナーの漫画はほぼツボに入ります。能年玲奈ちゃん主演でドラマ化希望。

秋の運動会に向けて、リレーの
練習をしているらしい。

チームはまだ固定せず、日替わり
メンバーでやっているという。
おそらく本番に向けて、先生が
個人の力量をみているのだろう。

負けず嫌いとは縁遠く、人と
争うことを極端に嫌がる娘が、
リレーの勝敗を気にしだした。

お迎えの直前にリレーをやっている
ことが多いようで、娘の様子から
何となく勝敗の予想がつく。

総合1位になった日は、それは
もう嬉しそう。

負けた日は、もっとわかりやすい。
自宅に戻ればケロっとしている
ものの、帰り道の機嫌は悪い。

娘の機嫌が悪いとき、私はまるで
気づかないフリをして普通にして
過ごしている。

それが得策だということが、
最近わかってきた。

「どうしたの?」と声をかけても
「別に、なんでもない」と言い
うつむいてしまう。

本人が落ち着いてから理由を
たずねたほうが、効率がいい。



リレーがスタートする前は、メンバー
同士で走る順番などを話し合って
いると聞いた。なんだか微笑ましい。

しっかり者の女子と同じチームに
なった時、彼女はメンバーの一人
ひとりに「真剣に走ろう」と声を
かけて行ったという。

メンバーへ一斉に話しかけたのでは
なく、マンツーマンで話したらしい。
私は心から感心をした。

ふざけるのが趣味という6歳児は
多数いる。娘のように、勝負に
そこまで興味がない子もいる。

人のやる気を引き出すのは大変なこと。

彼女はそれを自然と理解して
いるのだと思う。

その日、見事に彼女たち(娘も含む)の
チームは優勝したという。素晴らしい。

賢い子だな、と前々から思っていた
けれど、今回は本気で感心した。

彼女のお母さんにそれを伝えると、
「よっぽど勝ちたかったんだね」と
笑っていらしたけれど、私は彼女の
リーダーシップが素晴らしいと思う。

運動会当日、娘のチームの中に、
彼女が入っていてくれますように。
娘の本気を引き出してくれますように。
他力本願ながらそう願っている。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
保護者リレーがある幼稚園の方、お疲れさまです。準備運動だけは念入りになさってくださいね。知り合いに、社会人サッカーをやっている自分を過信しすぎて、肉離れをおこした方がいます。痛そうでした。


変身ベルトが新しくなる季節が、
到来したようですね。
昔に比べると入手しやすいと
聞きます。それでも発売前から
プレミア価格で売っている店が
楽天にも普通に存在しているなんて。

送料無料で7000円(税抜き)以下が
目安だと某サイトに出ていましたよ。
男の子ママさん、頑張って。


プリキュア放映中にCMでこの商品が
出たとき、夫は爆笑していました。
キュアスカーレットが揃った後、
タイミングを見計らっての新発売。
バンダイさんはすごいと。

全国のご家庭で「欲しい~~~」の
大合唱だったでしょうね。
うちはプリキュアのおもちゃを
そんなに欲しがらないのです。
プリキュアにハマるとお金がかかる
って色んな人に脅されてきましたが、
うちは大丈夫でした。


楽天人気ランキングで見かけた、
このりんごが美味しそう!
りんごって梨よりも当たり
ハズレがあると思いませんか?
外観で見分けにくいのかな。


今年は紅玉りんごでシナモン
入りのコンフィを作ろうと思って
います。娘がシナモンの美味しさに
目覚めてくれたので、嬉しいです。